ニース

虎と小鳥のフランス日記

ニース・その1~「虎と小鳥のフランス日記」第17話

毎週「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバーを1つずつ見ています。第17話はサン・マロ~第16話に続いてバカンスシリーズ。舞台はカミーユの故郷ニースです。

ニースって名前は知ってましたが、その実態は知りませんでした。イタリアにとても近く、見た目がフランスというよりイタリアっぽいです。この日は天気もよくて、海もきらきらしていますよ。

きょうのメニュー

  • 3つのキーフレーズ
  • キーフレーズをちょっと解説
  • 基本的なスパイスの単語
  • それでは、復習行ってみよう。



    3つのキーフレーズ

    人々が住んでいます

    冒頭のモノローグ
    フランス最南西に位置し、イタリアの国境からおよそ30キロのニースとその周辺の都市には、約100万人の人々が住んでいます。

    ニース

    Située à l’extrémité sud-est de la France, à une trentaine de kilomètres de la frontière italienne, Nice et son agglomération comptent presque un million d’habitants.

    いろいろな物がある

    お店で
    ここにはいろんな物があるわね。

    エピスリ

    Y’a de quoi faire, ici.

    ~みたい

    石けんのスタンドで
    これはミモザみたいだけど、ちょっと嗅ぎ取るのは難しいわ。

    石けんの匂いをかぐ

    Là…c’est censé sentir le mimosa. Là c’est plus difficile de sentir.

    キーフレーズをちょっと解説

    compter

    町や建物を説明するとき compter(Pは発音しない)は何度か出てきています。

    「~を数える」という意味だけでなく、「(ある数量の)・・・を持っている、含む」という意味を覚えておくと、作文のときにavoirを使わずにすみます。

    ほかの例
    La ville compte cent mille habitants.
    その都市の人口は10万人だ。

    Il compte déjà dix ans de service.
    彼はもう勤続10年になる。

    Cette famille compte trois musiciens parmi ses membres.
    その一家は3人の音楽家を出している。

    agglomération 人口密集地域

    この単語は以前ポーズカフェで出てきました。
    L38 フランスの地方都市

    Y’a de quoi faire

    これは会話でよく使われる決まり表現。
    意味は、いろいろな物がある、やりがいがある、さあやろう、など。
    何か目的、やるべきことを前にして言います。

    ここでは、スパイスがいっぱいあって、料理に腕をふるえそうね、とかいろいろ作れそうね、という気持ちが入っています。

    y’a = il y a

    censé

    3つめのフレーズは、私の耳には、ラ セ ソン セ ソンティール ミモザ と聞こえて ??となるわけですが…

    censé は形容詞で 「~とみなされている」という意味。
    ここでは、この石けんの香りはミモザとみなされている⇒ミモザということになっている。札にミモザと書いてあるから、ミモザなんだろうけど、匂いをかいでもよくわからないということですね。

    この単語は通常、être censé + 不定法 という形で使います。後に続く不定法にêtre が来る場合は、このêtreが省略されることもあります。

    ほかの例
    Elle est censée être à Paris.
    彼女はパリにいるらしいわ。

    Il est censé coupable.
    彼は有罪と見なされている。

    Son mari n’est pas censé intervenir dans les tâches ménagères, ni dans l’éducation des enfants.
    彼女の夫が家事や子どもの教育に手を貸すなんて思えないわ。

    ※ c’est plus difficile de sentir と plus が使われているのは、ミモザの石けんの匂いをかぐ前に、木いちごの石けんの匂いをかいでいて、そちらはすぐに木いちごとわかったから。

    ミモザの匂いは木いちごほどはっきりしてないので、においを嗅ぎとるのが「より難しい」ということです。



    きょうの豆知識~基本的なスパイスの単語

    La Maison de l’Olive というスパイス専門店(épicerie)でカミーユがいろんなスパイスの名前を読み上げていました。その中からごく基本的なスパイス6つの単語をご紹介します。
    フランスはスパイスをよく使うので、「虎と小鳥のフランス日記」を見てるとたまにスパイスが出てきます。クリスマスのパンデピスもそうですし、惣菜店や、マルシェ、レストランでも出てきます。

    まず、スパイスは épice エピス です。

    sel 塩

    poivre 胡椒

    piment 唐辛子(野菜のピーマンではありません。ピーマンは poivron、あるいは piment doux)

    réglisse 甘草(カンゾウ)

    カンゾウ
     
    カンゾウについては猫の名前のところで、詳しく書いています⇒かわいいフランス語、教えます~その9 猫の名前

    オーガニックフードのエピソードでカミーユが自然のままのカンゾウをかじるシーンもありました⇒コンポステラへの道~パリ発「虎と小鳥のフランス日記」第120話

    gingembre 生姜 発音はジャンジョンブル

    curcuma ウコン 見た感じターメリックのようです。

    ウコン

    ウコンの根や茎を粉末にしたのがターメリックでカレーに入れるスパイスです。発音はキュルキュマ(キュッキュマみたいに聞こえます)

    粉のスパイスは部分冠詞をつけ、スプーンなどですくうときは「スプーン1杯の〇〇」というように言います。

    mettre du sel dans le potage
    スープに塩を入れる

    une pincée de sel
    ひとつまみの塩

    Ça te dérange de me passer le sel ?

    塩をとってもらってもいいかしら?
    塩をとってくれない?

    この表現は以前「恋愛で学ぶフランス語」に出てきました。
    こちら⇒恋愛で学ぶフランス語 : その30「よければ」|

    こちらのビデオでいろんなハーブやスパイスの発音を確認できます。

    もっとスパイスの単語をチェックしたい人はこちらをどうぞ⇒スパイスとハーブ(1)かわいいフランス語教えます~その57 

    私は塩、胡椒、しょうが、シナモン、バジルが好きです。最近、白米は食べてないのですが、以前は塩と胡椒のみをご飯にふりかけて食べるのが好きでした。胡椒めしもおいしいですね。

    来週も引き続きニースです。






    チョコレートバレンタインデーとその神秘~その3前のページ

    フランス語でジャムは何という?【第25回】次のページジャム

    ピックアップ記事

    1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
    2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

    関連記事

    1. パレ・ロワイヤル

      虎と小鳥のフランス日記

      コメディ・フランセーズ~「虎と小鳥のフランス日記」第23話

      金曜日は「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバーを1つずつ見ています…

    2. パリのエッフェル塔とセーヌ川

      虎と小鳥のフランス日記

      「虎と小鳥のフランス日記」目次 vol.7 第151話~第169話

      「虎と小鳥のフランス日記」の記事の目次の最終回です。目次には、各記事へ…

    3. パレ・ロワイヤル

      虎と小鳥のフランス日記

      ビストロ・ヴィヴィエンヌでお茶をする~「虎と小鳥のフランス日記」第24話

      ちょっと間があきましたが、「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバー、…

    4. レフェ・ビュル

      虎と小鳥のフランス日記

      パリのセレクトショップ:レフェ・ビュル~「虎と小鳥のフランス日記」第166話

      「虎と小鳥のフランス日記」最新エピソードではレフェ・ビュルという素敵な…

    5. ベルヴィル劇団

      虎と小鳥のフランス日記

      パリで演劇を鑑賞する~「虎と小鳥のフランス日記」第154話

      「虎と小鳥のフランス日記」最新号、第154話は、「カミーユと劇場へ」と…

    6. パリ

      虎と小鳥のフランス日記

      フランス語で「ブロンズになる」とは~「虎と小鳥のフランス日記」第46話

      先週にひきつづき、虎と小鳥のフランス日記のバックナンバー、第46話を学…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    スポンサーリンク



    更新情報をメールで配信中

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    お問い合わせはこちらから

    お問い合わせはこちらからどうぞ

    封筒
    ⇒お問い合わせフォームへ


    お気軽に^^

    ☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

    アーカイブ

    PAGE TOP