お米

フランス語を読む練習

グルテンフリーダイエットとは?~二つの解釈

翻訳者養成講座の二回目の企画会議の音声が配信されました。

この企画会議では、たくさんの受講生が提出した翻訳したい本の概要から次に講座で訳す本が選ばれます。

興味深い本がいろいろとありましたが、「グルテンフリーダイエット」の本が気になりました。グルテンフリーダイエット、会議の話を聞いているとどうやら健康法の一つであるらしいです。



私の知っているグルテンフリーダイエット

私の知っているグルテンフリーダイエットはおもに小麦粉のグルテンを摂取すべきでないセリアック病(celiac disease)の人たちのとる食事だったので、ちょっと意外でした。

セリアック病の人は、小麦粉のグルテンを摂取すると小腸から栄養分が吸収されません。

自分の免疫が自分の小腸を痛めつけてしまいます。米が主食の日本ではあまりない病気だと思いますが、欧米では多いです。

娘が小学生のときの一番の親友がこの病気でした。病名がちゃんと判明したのは小学校2年ぐらいの時だったと思います。この病気は遺伝する要素が強く、彼女のおばあさんもセリアック病でした。

そして、病名が判明したあと、なんとお母さんまでもがセリアック病という診断がおりました(おばあさんは父方のほうです)。

なんともない大人がストレスなどの要因である日突然この病気になってしまう場合があるのです。ほかのお友達のおかあさんもそうでした。

このように、周囲にわりあいこの病気の人がいますし、ちょっと大きなスーパーであればグルテンの入っていない(つまりグルテンフリー)食品が販売されています。

小麦のグルテンをとらないのは想像以上に大変です。小麦粉はいろんなものに入っています。

小麦粉から作るパンやケーキ、クッキーなどのお菓子類はもちろん、クレープやホットケーキ、餃子みたいな包むタイプのものもだめ。パスタやラーメンなど麺類も小麦粉が全くはいっていないものを選ばなければなりません。

調味料では、ホワイトソースや、グレービーソース、みそや醤油もだめ(味噌はともかく醤油は海外でも人気です)。

明らかに大丈夫なのは米、豆、卵、魚、肉、野菜、果物などいわゆるふつうの食べ物。

しかし加工品は原材料をしっかり読む必要があります。そして、こうやってみていくと、いかに私たちのまわりに加工品が多いか気づかされます。

娘の友だちが遊びに来るときはおやつに苦労しました。果物や野菜のほかは、結局いつも砂糖と卵の白身でつくるメレンゲか、卵と牛乳が材料のカスタードプリンを作っていました。

市販のグルテンフリーのおやつを買ってくるという手もありますが、ものすごい割高です。

そんなグルテンフリーの食事が健康法として注目されているんですね。

Sans gluten naturellementの内容

企画会議に出された本をフランスのアマゾンでチェックしました。


アマゾンにあった本の説明(Description de l’ouvrage)を読んでみます。

10 ans de succès pour ce classique très complet de la cuisine sans gluten. Un livre référence, préfacé et validé par le docteur Seignalet.

グルテンフリー料理を網羅した代表的な本として10年、よく読まれています。医師のセグナレ氏が前書きを書き、また太鼓判を押している参考書です。

Cette nouvelle édition, reliée et illustrée, du best-seller de Valérie Cupillard propose sur 224 pages ses fameuses recettes sans gluten et sans produits laitiers, illustrées de photographies.

この新版では、バレリー・キュピラーのベストセラーである224ページにわたるグルテンフリーと乳製品フリーのレシピに写真とイラストをつけています。

Une crème anglaise à la farine de châtaigne, des beignets de légumes à la farine de pois chiche, de la farine de riz pour le clafoutis… autant d’alternatives délicieuses pour oublier sans peine la farine de blé !

栗の実の粉からつくるカスタードソース、ひよこ豆の粉を使った野菜の揚げ物、米粉を使ったクラフティ、その他の小麦粉の痛みを忘れさせてくるおいしい代用レシピがたくさん。

Valérie Cupillard vous propose des astuces et savoir-faire pour innover agréablement en renforçant votre santé : utiliser des purées de légumes pour monter des soufflés, de la farine de lentilles pour les blinis, de la poudre d’amande pour réaliser un fond de tarte…

バレリー・キュピラーは楽しく健康になれるような新しい工夫やノーハウを提案しています。たとえば、スフレをふくらますために野菜のピューレを使ったり、ブリニスにレンズ豆の粉を使ったり、タルトの台にアーモンドプードルを使ったりしますよ。



単語メモ

crème anglaise カスタードソース(直訳はイギリスふうのクリーム)

châtaigne 栗の実(プチロワの説明:ふつうは食用にしない。食用の栗はmarronという)

pois chiche ひよこ豆

laitier 乳製品

astuce 巧妙なやり方、うまい手、アイデア

savoir-faire ノーハウ

agréablement 気持よく、快適に、楽しく

lentille レンズ豆

blinis ブリニ(ス)(プチロワの説明→ロシア風のパンケーキ そば粉などで作り、サワークリーム、バター、キャビアなどをのせて食べる。)見た目はクレープと同じです。

マクロビオティックなレシピ本という感じでしょうか?

確かに小麦粉のケーキを食べるよりはローカロリーで健康にいいとは思います。

しかしやはり病気で食べられないというような何か強い動機がないとこうしたお菓子を作るのは大変かもしれません。

健康に一番いいのは加工品をなるべく食べないことでしょうね。

健康法としてのグルテンフリーダイエットについてはもう少し調べてみようと思っています。






椿の花堀北真希「いち髪」CMのフランス語 その2前のページ

2013年春夏ファッションのトレンドその1~和柄次のページ和柄

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 賢い男の子

    フランス語を読む練習

    知性があるとわかる5つのサイン(前編)

    その人が知性があるとわかる5つの兆候を教えてくれるアニメーション動画を…

  2. pen 仏検

    フランス語の教材

    仏検対策講座の受講を開始しました。

    今週から、フランス語脳プロジェクトの仏検対策講座の受講を始めました。…

  3. 星のpen王女さま

    フランス語を読む練習

    「星の王子さま」の初めてのアニメ映画、7月29日にフランスで公開

    1900年6月29日は「星の王子さま」の作者、アントワーヌ・ド・サン=…

  4. 文法講座のテキスト

    フランス語の教材

    フランス語脳プロジェクトのPDFの管理、3つの方法

    私はフランス語脳プロジェクトというインターネットの講座でフランス語を学…

  5. ヴェルサイユ宮殿の庭園

    フランス語を読む練習

    造園家・アンドレ・ル・ノートル生誕400周年

    2013年はアンドレ・ル・ノートルというフランスの著名な造園家の生誕4…

  6. 虎と小鳥のフランス日記

    私的ベスト3「虎と小鳥のフランス日記」

    これまで配信された「虎と小鳥のフランス日記」のエピソードからベスト3を…

コメント

    • Ryoka
    • 2013年 4月 12日 9:00pm

    どんなものでも、食べすぎって良くないって、
    思われてるけど、欧米にとっては主食なだけに、
    これは難しそうですよね。
    私がしているデュカン・ダイエットは、
    3ステップでやっと炭水化物がOKですが、
    それでも毎日食べてOKのお許しは無かったような・・・。
    食生活は大事だなぁ~(^O^)

      • フランス語愛好家
      • 2013年 4月 12日 11:14pm

      Ryokaさん、こんにちは。
      小麦のグルテン抜くの難しいですよ。
      記事にも書いたけど、加工品をいっさい食べないというのがいいかもしれないです。
      アメリカのシンプルライフ追求している人はベジタリアンが多いのですが、
      とにかく箱や袋から食べ物をとらないようにしましょう、ってよくブログに書いてあります。
      クラッカーとかお菓子とかみんな箱や袋に入ってるでしょ?
      これがとりあえず加工品を避けるわかりやすい目安のようです。
      私はおやつを食べ過ぎないようにしてみます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク



更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP