エニシダ

フレンチポップスの訳詞

クロード・フランソワ、「陽のあたる月曜日」の訳詞

1960年代から70年代にかけて活躍したフランスの男性シンガー、クロード・フランソワ(Claude François)のLe lundi au soleil(邦題:陽のあたる月曜日)を紹介します。

サビの部分は楽しそうに踊りながら歌っていますが、内容は、「月曜日は太陽が輝く野原で恋人と過ごしたり、のんびりしたいのに、仕事しなくちゃならない。外はどんなにか気持ちいいだろう」というものです。



陽のあたる月曜日

1972年に発売され大ヒットしました。同名のアルバムに入っています。

作曲は、シンガーソングライターのPatrick Juvet(パトリック・ジュベ)。作詞は Frank Thomas とJean-Michel Rivat。

それでは訳します。単語も文法もそんなに難しくありません。

Le lundi au soleil(天気のいい月曜日)

もう8時だ
僕たちはやさしくキスをする
タクシーが君を連れ去る
君は行ってしまう、僕のいとしの人
大勢の人混みの中へ
理想の日なのに
森の中を散歩するのに
そっちのほうがふつうだよ
横になりにいくのが
2人だけでエニシダの中で

☆天気のいい月曜日
それは僕たちには決してかなわないもの
いつも月曜は同じ
窓ガラスの内側で
働いているとき、外は青空
街角にいればどんなにかいい気分だろう
天気のいい月曜日☆

★天気のいい月曜日
愛し合って過ごせるのに
天気のいい月曜日
干し草の匂いに包まれているほうが気分がいいのに
ぶどうをつんでいるほうがいいのに
それとも、何もやらないでおくか
天気のいい月曜日★

君、君は反対側にいる
この街の
そこでは、いつも同じように
最後の時間が
いちばんつらい
君の愛が必要だ
そして、遠ざかっていく人混みの中に
君の姿を見るんだ、君は僕に微笑みかける
店のネオンが
全部ついて
もう夜だよ

☆~☆繰り返し

★~★繰り返し

単語メモ

embrasser  キスをする

emporter  ~を運び去る

milliers  多数

genêt  エニシダの類の低木の総称(トップの画像はエニシダの一種です)

carreau  窓ガラス

foin  まぐさ、干し草

cueillir  (果実、花などを)摘む

mon cœur (私のハート)は恋人に対する呼びかけです。
ほかにこんな呼びかけがあります⇒かわいいフランス語、教えます~その11 愛をこめた呼びかけ

文法メモ

nousの代用のon

onは「人々は」とう意味が有名ですが、日常会話ではよく、nousの代わりに「私たちは」という意味で使うことがあります。

この曲に出てくるonもそれです。

onは、tuやvous、je、ilsやellesの代用で使うこともあります。on frappe (誰かがドアをたたいている)というように、quelqu’un という意味でも使うし、どんな人称にも使えるというわけです。

条件法現在

trouverait, pourrait(pouvoir), serait(être), aimerait はみな条件法現在で、現在の事実に反する仮定です。「~なのに」という気持ちを表しています。

実際は、ビルの中で仕事をするのですが、外に出てこういうことができたらいいのに、と思っているのです。



Le lundi au soleil の英語バージョン

作曲したパトリック・ジュベが、この曲の英語バージョンを1973年に発売しました。

彼の有名なヒット曲、「Sonia(いとしのソニア)」のB面です。タイトルは I Will Be In L.A.

この曲は月曜日は関係なく、仕事が退屈だから、自分はカリフォルニアに行く、と歌っております。カリフォルニアの空は青いし、海も青いからです。

彼には恋人がいますが、その人は、この街(小さな街)を出たくないと思っているから、置いていくのだそうです。冷たいですね。

1977年に、クロード・フランソワ自身も英語バージョンを録音しています。

タイトルは Monday Morning Again。この曲では、休みの日は天気が悪いのに、仕事をする月曜日になると、外はとっても天気がいい、なんでなんだ、と歌っています。

☆lundiという単語について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ⇒1週間の始まりは月曜日:フランス語の暦(11)

☆この曲は、フランス人が選ぶクロクロの歌の第5位です。これはWikipediaにのっていたランキングです。

他の曲はこちらに書いています⇒『春は歌うよ』クロード・フランソワ 歌と訳詞 1 この記事には、クロード・フランソワのプロフィールも書いています。

クロクロの歌はほかにこんな曲を訳しています。

クロード・フランソワの代表曲、いつものように/ マイウエイ(コム・ダビチュード)の訳詞。

アレクサンドリ・アレクサンドラ~クロード・フランソワ(歌と訳詞)

この曲が入っている、Le Lundi au Soleil というアルバムに入っている曲は、いかにも70年代のポップスという感じがします。まったりできていい感じです。

機会があったら聞いてみてください。

ザ・スプリームス(The Supremes)の1966年のヒット曲、You Can’t Hurry Love(恋はあせらず)のフランス語のカバー曲、Une Fille Et Des Fleursも入っています。

「月曜日」はよくポップソングのテーマになっています。週のはじめで仕事に行きたくない人が多いからでしょうね。

家族が学校や仕事に行ってくれるので、私は週末より月曜のほうが好きですが。






パリ2017年フランス国民議会選挙は、マクロン大統領の政党が過半数を超える議席を獲得。前のページ

「星の王子さま」の作者、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの生涯次のページ星のペン王女さま

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 歌うカミーユ

    フレンチポップスの訳詞

    訳詞:Mon Ombre 私の影

    先週の「虎と小鳥のフランス日記」第88話 日曜日の音楽のリハーサル で…

  2. ポプラの木

    フレンチポップスの訳詞

    Juillet (7月)~トマ・フェルセン(歌と訳詞)

    トマ・フェルセンの«Juillet»という曲を紹介します。彼は…

  3. 夜のパリ

    フレンチポップスの訳詞

    Éblouie par la nuit『眩しい夜』~ザーズ(歌と訳詞)

    きょうは、日本でも人気のあるザーズ(Zaz)の « Éblouie p…

  4. 猫のイラスト
  5. pen アンディ・ウォーホル
  6. 女性の後ろ姿

    フレンチポップスの訳詞

    影と光・コラリー・クレモン:歌と訳詞

    コラリー・クレモン(Coralie Clement)というフランスの女…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク



更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP