歴史

  1. フランスの通りの看板

    フランス語を読む練習

    なぜフランスの通りには女性の名前が少ないのか?

    フランスの通りには人の名前がよくついていますが、ほとんど男性の名前です。なぜ、女性の名前が少ないのか?その理由を説明している3分の動画を紹介しま…

  2. プールの表面

    フランス語を読む練習

    フランスの「栄光の30年」を象徴する「ひまわりのプール」誕生の背景

    フランスの「ひまわりのプール(Les piscines tournesol)」について説明している3分の動画を紹介します。タイトルは、Les pisci…

  3. パリ

    フランス語を読む練習

    パリを一新した男:オスマン男爵の大改造とは?(後編)

    先週に続き、ARTEのKarambolageの動画、Le Paris du baron(男爵のパリ)のトランスクリプションを訳します。今日のパリが、19…

  4. パリの建物

    フランス語を読む練習

    パリを一新した男:オスマン男爵の大改造とは?(前編)

    ジョルジュ・ウジェーヌ・オスマン(Georges Eugène Haussmann)の仕事について6分で理解できるARTEのKarambolageの動画を紹介し…

  5. ICカード

    時事ニュース

    ICカードが生まれて50年:ローラン・モレノの天才的発明

    ICカード(carte à puce)が生まれて50年経ったと伝えるフランスの短いニュースクリップを紹介します。ICカードはICチップが埋め込まれたカー…

  6. バレリーナ

    フランス語を読む練習

    クラシックバレエの起源(後編)。

    クラシックバレエの起源を説明している、Les origines de la danse classique(古典舞踊の起源)という動画の続きです。Les…

  7. バレエを踊る人

    フランス語を読む練習

    クラシックバレエの起源(前編)。

    クラシックバレエの起源を教えてくれる5分ほどの動画を紹介します。タイトルは、Les origines de la danse classique(古典舞…

  8. エジプト

    時事ニュース

    古代エジプト人の防腐処理の謎が明かされつつある。

    エジプトの遺跡から発見された壺に残って油から、死体の防腐処置技術がわかったと伝える2分のニュースを紹介します。タイトルは、Égypte antique …

  9. バチカン

    フランス語を読む練習

    バチカンとは何か?

    バチカンについて説明している3分半のインフォグラフィック動画を紹介します。タイトルは、Le Vatican, Etat incontournable d…

  10. 真夜中

    暦、年中行事

    大みそかの聖人、聖シルヴェストルって誰?

    フランスでは大みそかのことを、la Saint-Sylvestre(ラ・サン・シルヴェストル 聖シルヴェストル)や、le réveillon de la Sai…

更新情報をメールで配信中。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ
お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP