- ホーム
- フランスにまつわるあれこれ
フランスにまつわるあれこれ
-
アルザス地方のクリスマスのクッキー、ブレデル(グルテンフリー)の作り方:フランスのお菓子(47)
クリスマスの頃、アルザス地方でよく作られるクッキー、ブレデル(bredele)を紹介します。ブレデルという単体のお菓子ではなく、この時期作られる、いろい…
-
カスレはカステルノダリの郷土料理。
南西フランス、オクシタニー地域圏、オード県のコミューン、カステルノダリ(Castelnaudary)の郷土料理、カスレ(cassoulet)がテーマの動画を紹介…
-
フランス名物、アンドゥイエットとは?
アンドゥイエット(l'andouillette )に関する3分のアニメーション動画を紹介します。ARTEのKarambolageシリーズの一つです。アン…
-
ミラネ(スイスのクリスマスのクッキー)の作り方。
スイスのクリスマスのクッキーの1つであるミラネ(les Milanais)の作り方を紹介します。スイスのお菓子のことはほとんど知りませんが、動画を見てい…
-
パリの夏の日曜日(後編)
夏のある日曜日、パリを散歩するVlogの紹介、後編です。タイトルは英語で、FRENCH VLOG PARIS / A typical Sunday in…
-
パリの夏の日曜日(前編)
夏、パリの街をぶらぶらしているVlogを紹介します。タイトルは英語で、FRENCH VLOG PARIS / A typical Sunday in P…
-
南仏のお菓子、ナヴェットの作り方:フランスのお菓子(46)
南仏のクッキーのようなお菓子、ナヴェット(navettes)の作り方を紹介します。ボートの形をしているものが多いのですが、マルセイユの伝統的なナヴェット…
-
バゲットの起源~なぜ長細いパンなのか?
バゲット(フランスパン)の歴史を2分で伝えているアニメーションを紹介します。ARTEのKARAMBOLAGE のシリーズの1本です。タイトルは、…
-
なぜフランスは県に分かれているのか?
フランスの県(département)についてざっくり説明している 1jour1question の動画を紹介します。タイトルは、Pourquoi la…
-
アルザス名物、クグロフの作り方:フランスのお菓子(45)
アルザス地方の代表的なお菓子、クグロフ(kouglof)を紹介します。マリー・アントワネット(オーストリア人)が結婚するとき、クグロフを作る料理人を連れ…