バチカン

フランス語を読む練習

バチカンとは何か?

バチカンについて説明している3分半のインフォグラフィック動画を紹介します。

タイトルは、Le Vatican, Etat incontournable de la diplomatie mondiale ? (バチカン、世界外交に不可欠な国か?)

Le Vatican

3分40秒。フランス語の字幕あり。

トランスクリプション

Ce qu’on appelle le « Vatican » désigne deux choses :d’une part le Saint-Siège, et d’autre part la cité-État du Vatican.

Le Saint-Siège est un sujet de droit international. Il représente l’Église catholique en général, avec le pape à sa tête.

Théoriquement, il existe depuis les débuts du christianisme et il n’est pas lié à un territoire.

La cité-État du Vatican, elle, est un État souverain dont le territoire correspond à un petit quartier de Rome.

C’est le plus petit État du monde. Il a été créé en 1929 par les accords du Latran, signés entre le Saint-Siège et l’Italie de Mussolini.

Comme le Saint-Siège, c’est le pape qui est à sa tête, en tant que souverain absolu.

Le seul acteur international n’est donc pas l’État du Vatican, qui ne compte que 800 habitants, mais bien le Saint-Siège, qui représente 1,3 milliard de catholiques.

Un chiffre en augmentation grâce au nombre croissant de nouveaux catholiques dans des régions comme l’Afrique subsaharienne et l’Asie.

Grâce aux Églises locales, aux ordres religieux, aux organisations caritatives ou aux fidèles investis dans tous les domaines de la société, les responsables romains disposent d’un réseau d’information et d’influence de premier ordre. C’est le « soft power » romain.

Mais comment en est-on arrivé là ?

Au cours du premier millénaire, la papauté avait édifié un véritable État autour de la ville de Rome : les États pontificaux.

Pendant des siècles, le pape était donc à la fois le chef d’un État qui pesait sur l’échiquier politique, et le chef de l’Église catholique.

Cette longue expérience a permis à la papauté de développer ses compétences diplomatiques.

Si la prétention temporelle des papes a fini par disparaître, notamment à partir du moment où l’État italien a annexé les États pontificaux en 1870, la tradition diplomatique, elle, est restée, avec en particulier un personnel très bien formé.

L’autorité spirituelle du pape lui a longtemps permis d’agir comme intermédiaire, voire comme juge dans les affaires internationales.

À la fin du XVe siècle, à l’époque des Grandes Découvertes, c’est sous la surveillance du pape Alexandre VI que l’Espagne et le Portugal se sont partagé les nouveaux territoires.

Aujourd’hui, les ambassadeurs du Saint-Siège — les nonces — sont accrédités auprès de plus de 180 pays.

Le Saint-Siège est également représenté auprès d’organisations internationales telles que l’ONU ou le Haut-Commissariat pour les réfugiés.

La diplomatie du Saint-Siège vise d’abord à assurer la défense des intérêts de l’Église catholique, en particulier la liberté de culte et d’enseignement.

Mais elle intervient aussi dans des domaines plus politiques ou sociétaux.

Elle agit enfin comme intermédiaire dans des négociations de paix ou en faveur des droits de l’homme.

Cette influence diplomatique s’est fait sentir, par exemple, au moment de la décomposition du bloc de l’Est.

D’autres interventions ont été remarquées : dénonciation de l’intervention américaine en Irak en 2003, reprise des relations entre les États-Unis et Cuba en 2014, et récemment, appel en faveur des migrants.

バチカン・和訳

「バチカン」は2つのものを意味します。1つは、聖座(ローマ教皇庁)、もうひとつはバチカン市国です。

聖座は、国際法が適用されるもので、通常、教皇を頭とするカトリック教会全体を表しています。

理論的には、キリスト教の始まりから存在し、領土はありません(どの領土にも結びついていない)。

バチカン市国は主権国家で、その領土は、ローマにある小さな地区です。

それは世界で1番小さな国です。1929年、ローマ法王庁とムッソリーニ政権下のイタリアとの間で調印されたラテラノ条約によって生まれました。

聖座と同様、絶対的主権者として、バチカン市国のトップに立つのは教皇です。

したがって、国際舞台で活躍するのは、人口がわずか800人のバチカン市国ではなく、13億人のカトリック教徒を代表する聖座です。

その数は、増えてきました。サハラ以南のアフリカやアジアなどで、カトリック教徒が増えているおかげです。

地域の教会、修道会、慈善団体、社会のあらゆる分野にお金を出している信者たちのおかげで、ローマの指導者たちは、トップクラスの情報ネットワークと、影響力をもっています。

これが、ローマの「ソフトパワー」です。

でも、どうやってこの状態にたどりついたのでしょうか?

最初の100年の間に、教皇庁は、ローマ市の周りに、実際の国家であるローマ教皇領を建設しました。

したがって、何世紀にも渡って、教皇は政治の主戦場のトップであり、カトリック教会の長でした。

この長い経験により、教皇は外交手腕を磨くことができました。

一時的に教皇の主張が消えたとしても、特に、1870年に、イタリア国家が教皇領を併合してすぐですが、外交の伝統は残り、熟練したスタッフによってなされました。

霊的な権威のおかげで、教皇は長年、仲介者、さらには裁判官として、国際問題をさばいてきました。

15世紀の終わりの大航海時代、スペインとポルトガルは新しい領土を分け合ったのは、教皇、アレクサンドル6世の監督のもとで、です。

今日、聖座の大使、つまり教皇大使は、180か国以上で認定されています。

聖座は、国連や難民高等弁務官事務所のような国際機関も代表しています。

教皇庁の外交は、何よりもまず、カトリック教会の利益を守ること、特に、礼拝と教育の自由を守ることを目的としています。

しかし、より政治的、社会的な分野にも介入します。

さらに、和平交渉の仲介や人権擁護もします。

聖座の外交への影響力は、たとえば、東側のブロックが崩壊したときに感じられました。

他にも、2003年、アメリカのイラクへ介入への非難や、2014年、アメリカとキューバの関係の復活、最近では移民を擁護する要求などで、見られます。

class=”style3a”>単語メモ

Saint-Siège  聖座;ローマ教皇庁またはローマ教皇の権能、統治

les accords du Latran  ラテラノ条約

ordres religieux  修道会

caritatif  慈善の

la papauté  教皇位、教皇職、教皇制

pontifical  教皇の États pontificaux ローマ教皇領

un échiquier  チェスボード、(厳しいやり取りのある)勝負の場

la prétention (権利などの)要求、主張

formé  できあがった
 
le nonce 教皇大使

un culte  礼拝

バチカン、関連動画

C’est quoi le Vatican ?(バチカンとは何か?)

2分。

L’ancien pape Benoît XVI inhumé dans les grottes du Vatican(前ローマ教皇ベネディクト16世、バチカンの洞窟に埋葬される)

1分15秒。

****

フランシスコ・ローマ教皇はウクライナ戦争の終結を望んでいますが、バチカンのネットワークの影響力は、今回は思うようには使えていないみたいですね。

ヨーロッパの中での、戦争だからでしょうか?






ガレット・デ・ロワと紙の王冠ガレット・デ・ロワを食べるのは、1月6日、エピファニーの習慣。前のページ

世界の定年退職する年齢は何歳?次のページ三世代の家族

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. ビストロ

    フランス語を読む練習

    フランス名物、アンドゥイエットとは?

    アンドゥイエット(l'andouillette )に関する3分のアニメ…

  2. 笑う女性

    フランス語を読む練習

    時代や社会によって違うユーモアの使い方。

    ユーモアに関する1分半のインフォグラフィックス動画を紹介します。…

  3. 凱旋門

    フランス語を読む練習

    2015年の11月13日に、どうしてパリでテロが起こったのか?

    2015年の11月13日の金曜日、パリで大規模なテロが起きました(パリ…

  4. 図書館にいる大学生

    フランス語を読む練習

    学歴は何かの役に立つのか?

    学歴が将来の成功に役立つかどうか話している Le Monde の動画を…

  5. フードロス
  6. イースターエッグ

    フランス語を読む練習

    イースター・エッグ:マルセル・パニョルの詩

    フランスの作家、マルセル・パニョルが若いときに書いた、Œufs de …

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP