- ホーム
- 翻訳講座
翻訳講座
-
翻訳をするときの心構え、技術より大切なもの~翻訳講座第12回後半(終)
読書する娘~フラゴナール翻訳講座の受講メモ、第12回後半です。課題は、引き続き水林章先生の「メロディ」の一節で、一番最後の行と、そのすぐ前の…
-
d’ailleurs の訳し方のコツ~翻訳講座第12回前半
清水先生の翻訳講座、第12回の受講メモです。この回は、水林章先生の「メロディ」~翻訳講座第11回前半で紹介した、「メロディ」の課題文の解説の続きです。前…
-
フランス語独特の流れ~翻訳講座第11回後半
翻訳講座の受講メモです。第11回の課題は、でご紹介した水林章先生の本の一節です。ここは、「福島の動物の写真を見ると、今は亡き愛犬、メロディーが家にひとり…
-
翻訳者養成講座関連記事の目次
フランス語脳プロジェクトで受講している、翻訳者養成講座、関連記事の目次を作りました。記事によっては勉強色の強いものもありますが(特に復習回)、何かの参考…
-
水林章先生の「メロディ」~翻訳講座第11回前半
ほかの受講生さんはとっくに終わっている翻訳講座第11回、前半の受講メモです。8回~10回までは復習回でしたが、11,12回は同じ課題の解説です。課題は水…
-
副詞と形容詞~翻訳講座第10回後半
翻訳講座の受講メモです。今回は第10回の後半から副詞と形容詞の訳し方のポイントをシェアします。第10回は復習回で名詞をとりあげています。フランス語は名詞…
-
-
前置詞+lequel (とその仲間)~翻訳講座第9回後半
翻訳講座の受講メモです。きょうは第9回の後半を学習しました。後半と言っても、1時間17分ある講義のうちの54分以降の部分なのでそんなにボリュームはありません。…
-
使役動詞~翻訳講座第9回前半
翻訳講座の受講メモです。きょうは第9回の前半です。この回も復習回ですが、使役動詞(しえきどうし)についてシェアしますね。同じく清水先生による、「仏語の達…
-
主題文とセンテンスの違い~翻訳講座第8回後半
フランス語脳プロジェクトのオプション講座である、翻訳講座の受講メモ、第8回の後半です。後半の授業は説明の時制・物語の時制主題文とセンテンスと…
-
条件法を読み解くコツ~翻訳講座第8回前半
フランス語脳プロジェクトの「翻訳者養成講座」。第8回の受講メモです。きょうは条件法について書きます。実はこの講座、先月すべての配信が終わったのですが、記…
-
ブロンドは若さの象徴
翻訳講座受講メモです。仏検実施前に行われた翻訳者養成プロジェクトの特別授業~第2回を聞きました。課題は6月20日ごろ、授業は半月前に届いていましたが、遅…
-
学習におすすめのサイト~清水先生に聞きました~後篇
翻訳講座の清水先生との面談内容をシェアしています。後篇のきょうは、先生に教えていただいた学習サイトや教材をご紹介します。きょうは私の質問、先生の回答(太…
-
フランス語の勉強の仕方~清水先生に聞きました~前篇
6時間ほど前に、翻訳者養成講座の清水先生と面談し、フランス語の勉強方法などを聞きました。きょうはその内容をシェアします。私は事前にメールに質問を5つ書い…
-
仏検の参考書の訳がよくわからない日本語になっているその理由
翻訳者養成プロジェクトの特別授業~第1回を聞きました。時期的に仏検前なので、今回と次回の課題は仏検1級の読解問題より出題されています。初回の文章…
コメントありがとう!