フランス語を読む練習

  1. ニューヨーク

    9.11 (アメリカ同時多発テロ事件)はどんなふうに世界を変えたか?

    9.11(2001年、9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件)が、その後の世界に与えた影響をごく簡単に3分半で語っているアニメーション動画を紹介します。…

  2. パリ

    フランスの大スター、ジャン・ポール・ベルモンド88歳で亡くなる。

    2021年の9月6日に、フランスを代表する俳優のジャン=ポール・ベルモンドが88歳で亡くなりました。すごく大きくメディアで取り上げられているから、ご存知…

  3. 学校

    ラントレ:新学年のファッションの変遷。

    フランスでは9月に新学年(la rentrée )が始まります。ラントレに備えて、子供や学生がどんな服を買っていたか、50年代から2000年代まで駆け足…

  4. フレア・ジーンズ

    クララ・ルチアーニのアイドル:カトリーヌ・ドヌーヴからジェーン・バーキンまで。

    歌手のクララ・ルチアーニが、自身のイコン(icône 崇拝の対象、転じてあこがれの的、すごく好きなもの)を語っている、3分の動画を紹介します。製作はヴォ…

  5. 映画の撮影

    映画を発明したのは誰?

    リュミエール兄弟がはじめての映画を上映したことを、簡単なフランス語で説明している 1 jour 1 question の動画を紹介します。タイトルは、Q…

  6. ボーダーのTシャツ

    メイド・イン・フランスの象徴、マリニエール(ボーダーのTシャツ)の話:後編

    とてもフランスらしいものの1つ、La marinière (紺色のボーダーのTシャツ-クオーター袖)の歴史を4分半で教えてくれる動画の紹介、後半です。タ…

  7. イチゴ

    フードロスを減らすにはどうしたらいいか?(3・終)

    捨てる食品を減らすための取り組みを紹介している動画の紹介、最終回です。タイトルは、Comment arrêter le gaspillage alime…

  8. 虹のかかった湖

    虹はどうやってできるのか?(子供むけの説明)

    虹が見える理由を、子供向けに2分半で説明している動画を紹介します。タイトルは、Comment les arc-en-ciel se forment-il…

  9. ボーダー柄の服を着ている女性

    メイド・イン・フランスの象徴、マリニエール(ボーダーのTシャツ)の話:前編

    La marinière (紺色のボーダーのTシャツ-クオーター袖)の歴史を語っている4分半の動画を2回に分けて紹介します。タイトルは La marin…

  10. りんご

    フードロスを減らすにはどうしたらいいか?(2)

    Le Mondeの食品廃棄に関する動画の紹介、2回めです。タイトルは、Comment arrêter le gaspillage alimentaire…

更新情報をメールで配信中。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ
お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP