- ホーム
- 過去の記事一覧
フランス語を読む練習
-
複合過去の復習、助動詞は、être か avoir か?
きょうは基本的な文法の復習記事です。直接法複合過去形の作り方を改めて復習しました。複合過去はフランス語で、passé composé と言います…
-
12月1日は世界エイズデー。AIDSに関する理解を深めよう。
12月1日はWHOが決めた、世界エイズデーです。 AIDSに関して、簡単なフランス語で説明している子供むけの動画を紹介します。1jour1questio…
-
11月19日は世界トイレの日。
11月19日は国連が定めた『世界トイレの日』です。世界のトイレ事情を中心とした衛生状況改善のために作られました。この日のことを説明している1jour1q…
-
夏時間と冬時間。年に2度の時間の変更は、意味があるのか、ないのか?
フランスを含め、欧州連合の国々は2019年10月27日(日)の未明に、夏時間が終わり、冬時間が開始されました。夏の時間だけ標準時刻を進めて、日照時間を有…
-
2019年のノーベル文学賞発表、2人の受賞者が象徴するもの。
2019年のノーベル文学賞の受賞者について、感想を述べているFrance Cutureの動画を紹介します。去年(2018年)はノーベル文学賞を選考するア…
-
きっすいの政治家、シラク元フランス大統領、86歳で亡くなる
2019年9月26日、元フランス大統領のジャック・シラク氏(1932-2019)が86歳で亡くなりました。彼は40年以上、政治家をつとめ、国民に愛されて…
-
フランスのティーンエイジャーの間で流行っているファッション。
最近のフランスのティーンエイジャーのファッションを取り上げたニュースクリップを紹介します。フランスは9月が新学年の始まりです(新学年を rentrée …
-
G7とは何か?(子供むけの簡単な説明)
2019年の8月24日から26日まで、フランスのビアリッツ(Biarritz)で45回めのG7が行われていました。G7は、Groupe of 7 の通称…
-
プラスチックの海を掃除する船、オーシャンクリーンアップ
海にたまったプラスチックを掃除する船、The Ocean Cleanup (オーシャンクリーンアップ)について伝えるフランス語のニュースを紹介します。2…
-
レオナルド・ダ・ヴィンチ、天才のひらめき
誰もが知る天才、レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)を取り上げたFrance 2のテレビ番組から3分の動画を紹介します。タイトルは、Éclai…