本

フランス語を読む練習

複合過去の復習、助動詞は、être か avoir か?

きょうは基本的な文法の復習記事です。

直接法複合過去形の作り方を改めて復習しました。

複合過去はフランス語で、passé composé と言います。

複合過去形の作り方

複合過去形の作り方を説明しているわかりやすい動画を紹介します。

複合過去形は助動詞の être か avoir のどちらかが登場しますが、どんなときに、どちらを使うのか説明しています。

11分51秒。

では、動画の内容をまとめますね。

複合過去形とは?

過去を表す時制の一つで、日本語で、「~した」と言いたいときに使う時制です。

過去、または、現在完了をあらわします。

複合過去の形

助動詞 + 動詞の過去分詞 という形です。

助動詞は、être か avoir のどちらかを使います。オーソドックスなラジオ講座では、まず、être と avoir の現在形の活用が出てくると思います。、

この2つは、単体の動詞としてだけでなく、助動詞としても使うめ、やたらよく出てくるから、最初に習うのでしょう。

どちらの助動詞を使うか?

ほとんどの場合、avoir を使うので、être を使う場合を覚えておけば、残りは avoir ということになります。

助動詞を使うケースは2つあります。

1.代名動詞の複合過去形

代名動詞とは、代名詞と動詞がいつもセットになっている動詞です。

たとえば、se réveiller (起きる)とか。

詳しくは⇒「まいにちフランス語」27:L49 代名動詞 その1

代名動詞の複合過去形は、être を使います。

Je me suis réveillé.
Tu t’es réveillé.
Il s’est réveillé.
Elle s’est réveillée.

Nous nous sommes réveillé(e)s.
Vous vous êtes réveillé(e)(s).
Ils sont réveillés.
Elles sont réveillées.

être を使うときは、過去分詞を性数一致させる必要がありますが、その説明は別の記事でします。

2.往来発着、移動のニュアンスがある動詞

移動を表す動詞など、特定の動詞はêtre を使います。

動画では、La maison d’être として、家の中に、être を使う動詞を集めてありました。

リストアップすると

naître
devenir
rester
décéder
mourir
partir
passer
entrer
sortir
descendre
monter
rentrer
retourner
arriver
intervenir
aller
venir
tomber

このような動詞は être を使うと覚えておく必要があります。

êtreとavoirのどちらも使う動詞

上にリストアップしたêtreを使う動詞(+ demeurer) の中に、avoir を取ることもある動詞が7つあります。

monter
descendre
entrer
sortir
passer
retourner
demeurer

これらの動詞には、前にREがついて、別の動詞になることがありますが、そういう動詞も同じです。

remonter, redescendre, rentrer など。

目的語が続いているとき、つまり「~を◯◯した」となるときは avoir を使います。

Marie a sorti les poubelles ce matin. マリは今朝、ゴミを出した。

les poubelles は、COD(complément d’object direct、直接目的補語)です。

つまり、CODが続くときの複合過去はavoir を使います。

CODは、動詞に(前置詞をはさまず)ダイレクトに続く補語(目的語)です。

cf. Marie est sortie hier soir.  マリは昨夜でかけた。

こちらの sortir は自動詞として使われていて、目的語(~を)にあたる部分はないので、ふつうに être を 使います。

その他の例:

Ils sont montés en haut de la Tour Eiffel. 彼らはエッフェル塔のてっぺんまで上った。
Ils ont monté les malles au grenier. 彼らは、トランクを屋根裏部屋まで持っていった(上げた)。

Elle est descendue au rez-de-chaussée. 彼女は1階までおりた。
Elle a descendu la chaise. 彼女は椅子をおろした。

Elle est rentrée de vacances hier. 彼女はきのうバカンスから戻った。
Elle a rentré les géraniums dans le salon. 彼女はゼラニウムを居間に取り込んだ。

Je suis passé devant les Galeries Lafayette. 私はギャラリー・ラファイエットの前を通った。
J’ai passé trois semaines à Tokyo. わたしは東京で3週間すごした。

demeurer の場合

demeurer は、rester (とどまる)という意味として使うときは、たいてい、être を使います。

Il est demeuré chez lui pendant une semaine. 彼は1週間家に閉じこもっていた。

vivre, résider (生活する、住む) という意味で使うときは、avoir を使います。つまり、CODが続いていなくても、avoir を使うわけです。

Il a demeuré longtemps à Nice. 彼は長い間ニースに住んでいた。

ただ、「住む」という意味で、demeurer を使うことは最近はあまり多くありません。

******

今回は、文法について書きました。

来年はもう少し、文法の記事も書いていくつもりです。

長くやっていると、基本的なことを忘れますからね。






サンタ・クロースサンタクロースの本当の起源。前のページ

フランス語で新年のあいさつはどう言う?(2020年版):年末年始の単語 その2次のページニューイヤーカード

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 星のpen王女さま

    フランス語を読む練習

    「星の王子さま」の初めてのアニメ映画、7月29日にフランスで公開

    1900年6月29日は「星の王子さま」の作者、アントワーヌ・ド・サン=…

  2. パーティ

    フランス語を読む練習

    隣人の日(Fête de voisins)とは何か?

    フランスには『隣人の日』(Fête de voisins、『隣人祭り』…

  3. ケーキ

    フランス語を読む練習

    友達とケーキを食べていたときのこと(ショート・ムービー)

    友達とケーキを食べているショート・ムービーを紹介します。タイト…

  4. カスレ

    フランス語を読む練習

    カスレはカステルノダリの郷土料理。

    南西フランス、オクシタニー地域圏、オード県のコミューン、カステルノダリ…

  5. ヘッドフォンで音楽を聴いている女性

    フランス語を読む練習

    絶対音感はどこから来るか?(前編)

    絶対音感に関するLe Monde の動画を紹介します。絶対音感…

  6. キューピッド

    フランス語を読む練習

    バレンタインデーとその神秘~その2

    先週に引き続き、フランスのWebマガジンにのっている、バレンタインデー…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP