フランス語を読む練習

  1. 履歴書

    この世でもっとも大変な仕事とは?~その1

    こんにちは。フランス語愛好家のpenです。きょうはちょっとおもしろい動画をご紹介します。いわゆる「フェイクビデオ」「おもしろビデオ」です。有…

  2. 塗り絵

    世界の子どもぬり絵の日 前編

    5月6日は「世界ぬり絵の日」だそうです。日本ではあまり話題になっていないですよね。このぬり絵の日に関する子ども新聞の記事を紹介します。タイトルは…

  3. pen 金太郎

    子どもの日の由来~後編:中国から日本の武家へ

    フランス語で書かれた「子どもの日」の歴史を読んでいます。後編は、中国発祥のお祭りが、日本の武家の風習になったくだりです。Kodomo no hi…

  4. 鯉のぼり

    子どもの日の由来~前編:鯉のぼり

    子どもの日について書かれたフランス語を読んでみました。日本文化をフランス語で紹介しているサイトはたくさんありますが、比較的文章が短く、構文も簡単そうなと…

  5. お菓子売り場

    増税前に小売販売が増加~日本のニュース

    euronewsから日本に関する短いニュースを聞いてみました。内容は2014年4月1日の消費税の増税の影響で、3月に小売販売が増えたこと。タイト…

  6. 春

    2014年春夏のトレンド・カラー~その3

    2014年春夏のトレンドの色を紹介している記事の和訳、3回め(最終回)です。記事のタイトルはLes couleurs du printemps-ét…

  7. 人魚のお仕事

    「人魚になる」という仕事を考えだした若い女性の記事を子ども新聞で読みました。人魚になって、水にもぐりショーをする仕事です。フランスではなかった仕事で…

  8. 色見本

    2014年春夏のトレンド・カラー~その2

    今年の春夏、流行する色を紹介した記事の2回めです。記事のタイトルはLes couleurs du printemps-été 20142014年…

  9. イースターエッグ

    イースターに卵の形をしたチョコレートを食べる理由~後編

    イースター(復活祭)に卵型のチョコレートを食べる由来を書いた記事の和訳、後編です。前編では、イースターはもともとカソリックの宗教的な行事に関係があったこ…

  10. ラディアント・オーキッド

    2014年春夏のトレンド・カラー~その1

    この春夏の流行色についてご紹介します。たまに読んでいるフランスの若い女性向けWebマガジンの記事の和訳です。題してLes couleurs du…

更新情報をメールで配信中。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ
お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP