- ホーム
- 過去の記事一覧
聞き取り
- 
  フランスのおやつ事情フランスの子どもたちが食べるおやつを説明している、ARTEのKarambolageの Le goûter という動画を紹介します。ARTEは、独仏共同出… 
- 
  ヴェルサイユ宮殿の動画がTikTokで大人気。新型コロナウィルス感染症予防のため、フランスでは、ずっと美術館や博物館がしまっています。TikTokを通じて、ヴェルサイユ宮殿を紹介してみたら、思いのほ… 
- 
  りんごあめ(pommes d’amour)の作り方:フランスのお菓子(44)カーニバルや縁日、遊園地で人気のりんごあめのレシピを紹介します。りんごに棒をさして、カラメルにからめるだけのシンプルなお菓子です。りんごあめは、… 
- 
  バレンタインデーの歴史とフランスの愛の日の事情。なぜ2月14日がバレンタインデーなのか、簡単なフランス語でその由来を説明している、FrenchPod101の動画と、トランスクリプション、和訳を紹介します。… 
- 
  絶対音感はどこから来るのか?(後編)絶対音感が獲得される仕組みを説明している、Le Mondeの4分半の動画の紹介、後半です。前半では、声調のある言語話者は、絶対音感を持ちやすい、という内… 
- 
  バゲット(フランスパン)のちょっとした歴史。TV5MONDEの、Petits Histoires というシリーズから、バゲットの歴史を説明している3分の動画を紹介します。コピーライトを見ると、20… 
- 
  絶対音感はどこから来るか?(前編)絶対音感に関するLe Monde の動画を紹介します。絶対音感とは、ある音の高さを他の音と比較せずに識別する能力です。ふつうの人が持っている音感は、相対… 
- 
  パン・オ・ショコラ、それともショコラティン? 名前が違うけど同じもの。クロワッサンにチョコレートをはさんだ菓子パンは、パン・オ・ショコラと呼ばれますが、フランス南西部では、ショコラティンと呼びます。フランスでは、この菓子パ… 
- 
  エミリー、本当のパリへ行く:予告編(パロディ)去年(2020年)の秋、Netflixで公開されたドラマ、『エミリー、パリへ行く』(Emily in Paris パリのエミリー)パロディ仕立ての予告編を紹介し… 
- 
  アルツハイマー病とは何か?~子供向けのやさしい説明アルツハイマー病について、子供向けにやさしいフランス語で、簡単に説明している 1 jour, 1 question の動画を紹介します。タイトルは、C'… 


