- ホーム
- 過去の記事一覧
聞き取り
-
サルバトール・ムンディ(ダ・ヴィンチ、最後の作品)の謎
サルバトール・ムンディ(救世主、という意味)は、レオナルド・ダ・ヴィンチが一番最後に描いた絵です。この絵は、1490年から1519年ごろ、ダ・ヴィンチが…
-
マルディグラ(カーニバル)の起源とお祝いの仕方(2020年版)
フランスの2月はカーニバルのシーズン。今回はカーニバルの起源を紹介します。カーニバルはフランス語では carnaval カルナバルといいます。カーニバル…
-
-
-
-
2分で学ぶ、レオナルド・ダ・ヴィンチのプロフィール。
前回、モナリザ(La Joconde)に関する動画を紹介したので、今回は、作者のレオナルド・ダ・ヴィンチについて、子供むけに、簡単なフランス語で説明している1 …
-
モナ・リザのプロフィール、またはその謎。
レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた、『モナ・リザ』という名の肖像画はとても有名ですが、制作過程において謎の多い作品です。きょうは、モナ・リザ自身が自らの出…
-
なぜ1月にガレットを食べるのか?(エピファニーの説明)。
1月6日は、エピファニー(公現祭)で、フランスではガレット・デ・ロワ(直訳:王さまのケーキ)を食べる風習があります。どうして、ガレット・デ・ロワを食べる…
-
いろいろな新年の祝い方。
いろいろな国の新年の祝い方を、簡単なフランス語とアニメで説明している短い動画を紹介します。1jour1question の動画で、タイトルは、Comme…
-