フランス語を読む練習

  1. レオナルド・ダ・ヴィンチの像

    レオナルド・ダ・ヴィンチ、天才のひらめき

    誰もが知る天才、レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)を取り上げたFrance 2のテレビ番組から3分の動画を紹介します。タイトルは、Éclai…

  2. プラスチックのストロー

    なぜプラスチックのストローの使用が禁止されるのか?

    2018年の秋に、欧州連合で、1回しか使わないプラスチック製品の使用を禁止することが決まりました。その中に、プラスチックのストローが入っています。…

  3. 暑い夏

    フランスの猛暑(2019年6月)のニュース

    昨年、ヨーロッパは記録的な猛暑でしたが、今年も、すでに6月の終わりに、大変気温があがりニュースになっていました。6月28日はフランス南部で最高気温が45…

  4. ノルマンディー

    なぜノルマンディー上陸作戦は伝説となったのか?(1)

    ノルマンディー上陸作戦がテーマのミニドキュメンタリー(8分程度の動画)を紹介します。長いので数回に分けて、スクリプトを和訳します。今年2019年…

  5. 欧州連合の旗

    2019年、欧州議会議員選挙の結果はいかに?

    2019年5月23日から26日にかけて、欧州連合(EU)の加盟国で、欧州議会の議員を決める選挙が行われました。この選挙の結果を伝える子供新聞記事を和訳し…

  6. ボートをこぐ人

    小さな舟で(Dans un petit bateau):ロベール・デスノスの詩

    当ブログでは、ごくまれに、私でも訳せそうなフランス語の詩を訳しています。きょうは、ロベール・デスノスという詩人の、Dans un petit batea…

  7. カンヌ

    第72回カンヌ国際映画祭が始まったニュース。

    2019年5月14日にフランスのカンヌで、第72回カンヌ国際映画祭が始まりました。始まったよ~と伝えるEuronewsの短いニュースクリップを紹介します…

  8. スズラン

    スズランの日の起源~5月1日はスズランを贈って幸せを願う

    フランスでは、5月1日はメーデーであり、スズランの日(Jour de muguet)です。メーデーは国際的な労働者の祭典。1886年のこの日、アメリカで…

  9. パリのノートルダム大聖堂

    パリのノートルダム大聖堂で大きな火事、発生。

    2019年4月15日の夕方6時50分ごろ(パリ時間)、パリのノートルダム大聖堂で火災が発生し、尖塔が焼け落ちました。日本のメディアでも大きくとりあげあられていま…

  10. エッフェル塔

    エッフェル塔建設から130周年を迎えて。

    2019年3月31日はエッフェル塔竣工から130周年という記念の日でした。この日は、エッフェル塔で記念イベントが行われました。今回は、生まれて1…

更新情報をメールで配信中。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ
お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP