聞き取り

  1. パリ

    フランスにまつわるあれこれ

    マクロン大統領の15日間の外出禁止令(抜粋)

    2020年3月16日の夜、エマニュエル・マクロン大統領が、フランス国民に向かって、15日間(2週間)、外出しないように言いました。もちろん、新型コロナウ…

  2. セントパトリックデー

    暦、年中行事

    セントパトリックデー(聖パトリックの祝日)の由来。ラッキーアイテムは緑色のもの。

    3月17日はセントパトリックデー(聖パトリックの祝日)です。この日の歴史を説明している短いフランス語の動画を紹介します。後半には英語の動画もありますよ。…

  3. Vendredi 13の道標

    暦、年中行事

    なぜ13日の金曜日は運がいいとか悪いとか言われるのか?

    13日の金曜日は縁起が悪いと考える人がいれば、逆にこの日はラッキーだと考える人もいます。どうして、この日だけ、こんな特別扱いを受けるのか、その理由を子ど…

  4. 祖母の日のカードと花

    暦、年中行事

    3月の第1日曜日は、『祖母の日』。この日、フランス人は何をするのか?

    フランスでは毎年3月の第1日曜日は、「祖母の日(Fête des Grands-mères)」というアンオフィシャルなお祝いの日です。FrenchPod…

  5. fevrier 29

    暦、年中行事

    うるう年はなぜあるの?(簡単なフランス語の説明)。

    今年、2020年はうるう年で、2月29日まであります。なぜうるう年があるのか、やさしいフランス語で説明している 1 jour 1 question の動…

  6. 美術館

    フランス語を読む練習

    サルバトール・ムンディ(ダ・ヴィンチ、最後の作品)の謎

    サルバトール・ムンディ(救世主、という意味)は、レオナルド・ダ・ヴィンチが一番最後に描いた絵です。この絵は、1490年から1519年ごろ、ダ・ヴィンチが…

  7. カーニバル

    暦、年中行事

    マルディグラ(カーニバル)の起源とお祝いの仕方(2020年版)

    フランスの2月はカーニバルのシーズン。今回はカーニバルの起源を紹介します。カーニバルはフランス語では carnaval カルナバルといいます。カーニバル…

  8. カーニバルの仮面をつけた人

    暦、年中行事

    カーニバルはいつ始まったのか?

    2月はカーニバルの季節です。今回は、カーニバルの起源を説明する1jour1questionの動画を紹介します。タイトルは、Qui a inven…

  9. コミックス

    フランス語の語彙

    日本語由来のフランス語

    日本語からフランス語になった単語を教えてくれるTV5MONDEの3分の動画を紹介します。タイトルは、Du samouraï au tsunami, de…

  10. 中国の新年

    フランス語を読む練習

    中国の新年の祝い方。

    2020年1月25日は、中国の正月(春節)です。中国の正月は旧暦なので、日本のお正月とは日付が違います。中国のお正月はどうやって祝うのか、子供むけに簡単…

更新情報をメールで配信中。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ
お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP