- ホーム
- 過去の記事一覧
聞き取り
- 
  Uber(ウーバー)で5つ星のドライバーになるには?アメリカで生まれた自動車配車サービス、Uber(ウーバー)は、お客、ドライバーともに、星を使って評価します。ドライバーが、5つ星の評価を得るための心得を… 
- 
  どうしてイースターのとき、チョコレートを食べるのか?(子ども向けの簡単な説明)フランスでは、イースター(復活祭)のお祝いにイースター仕様のチョコレートを食べますが、なぜでしょうか?この理由を、子ども向けに簡単なフランス語で説明して… 
- 
  香水の都、グラース(Grasse)ってどんなところ?南フランスにあるグラース(Grasse)という街は、香水産業で有名です。ロクシタンが作った、グラースの歴史を語っている短い動画を紹介します。グラ… 
- 
  マクロン大統領の15日間の外出禁止令(抜粋)2020年3月16日の夜、エマニュエル・マクロン大統領が、フランス国民に向かって、15日間(2週間)、外出しないように言いました。もちろん、新型コロナウ… 
- 
  セントパトリックデー(聖パトリックの祝日)の由来。ラッキーアイテムは緑色のもの。3月17日はセントパトリックデー(聖パトリックの祝日)です。この日の歴史を説明している短いフランス語の動画を紹介します。後半には英語の動画もありますよ。… 
- 
  なぜ13日の金曜日は運がいいとか悪いとか言われるのか?13日の金曜日は縁起が悪いと考える人がいれば、逆にこの日はラッキーだと考える人もいます。どうして、この日だけ、こんな特別扱いを受けるのか、その理由を子ど… 
- 
  3月の第1日曜日は、『祖母の日』。この日、フランス人は何をするのか?フランスでは毎年3月の第1日曜日は、「祖母の日(Fête des Grands-mères)」というアンオフィシャルなお祝いの日です。FrenchPod… 
- 
  うるう年はなぜあるの?(簡単なフランス語の説明)。今年、2020年はうるう年で、2月29日まであります。なぜうるう年があるのか、やさしいフランス語で説明している 1 jour 1 question の動… 
- 
  サルバトール・ムンディ(ダ・ヴィンチ、最後の作品)の謎サルバトール・ムンディ(救世主、という意味)は、レオナルド・ダ・ヴィンチが一番最後に描いた絵です。この絵は、1490年から1519年ごろ、ダ・ヴィンチが… 
- 
  マルディグラ(カーニバル)の起源とお祝いの仕方(2020年版)フランスの2月はカーニバルのシーズン。今回はカーニバルの起源を紹介します。カーニバルはフランス語では carnaval カルナバルといいます。カーニバル… 


