お問い合わせはこちらからどうぞ

⇒お問い合わせフォームへお気軽に^^
☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。
久しぶりにことわざをご紹介します。2月はあっという間に終わってしまいましたね。人間があたふたしている間にも自然はゆっくりと確実に時を刻んでいます。き…
バレンタインデーにちなんで、「恋愛」についての名言をご紹介します。きょうも、19世紀のフランスの詩人、劇作家のアルフレッド・ド・ミュッセの言葉です。Un…
バレンタインデーのプレゼントにちなんだ単語をご紹介します。この日、日本では女性から男性にチョコレートをあげる習慣がありますね。そもそも、この習慣が生まれ…
きょうから週末はバレンタインデーにちなんだフランス語について書いていきます。本日は、かわいい愛の詩を見つけたので、それを訳してみますね。動物のハートの大…
1月6日はエピファニーです。L'Épiphanie は jour des Rois とも呼ばれ、東方の3人の賢者が星の導きでキリストを訪ねたことを記念する日。日…
NHKのラジオ講座「まいにちフランス語」の秋季講座のストリーミングが今週から始まりました。今回の初級編は2012年の春の再放送です。題して「百合のFra…
今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。Partir, c'est mourir un peu.去りゆくことは死にゆくことにも似たり…
ジャック・プレヴェールの Le Jardin (庭)という詩を紹介します。ジャック・プレヴェールとは?プレヴェール(1900-1977)は20世…
Copyright © フランス語の扉を開こう~ペンギンと All rights reserved.