- ホーム
- 過去の記事一覧
行事・イベント
-
イースター(復活祭)に卵を使う風習はどのようにして生まれたのか?(1分で説明)
イースター(復活祭)は、キリストの復活を記念するキリスト教の祝日です。フランス語ではパック Pâques と言います。春分のあとの最初の満月の次…
-
ラ・シャンドルール(聖燭祭でありクレープの日)ってどんな日?
2月2日はフランスでは、ラ・シャンドルール(La Chandeleur)と呼ばれる日です。この日は全国的にクレープを食べます。まあ、ふだんでもクレープを…
-
エピファニー(公現祭)とはどんな意味?
1月6日はエピファニー(Epiphanie 公現祭 =jour des Rois)という名のカソリックの祝日です(フランスでは国民の祝日ではありません)。…
-
サンタクロースがやってきた:ペッパピッグで学ぶフランス語(3)
おしゃまな豚の女の子が主人公のかわいいアニメ、ペッパピッグで学ぶフランス語。クリスマスのエピソードを紹介します。タイトルは、La visite du P…
-
フランス語で知るハロウインの由来。
10月31日はハロウィンです。今回はハロウィンの由来が書かれている記事を紹介します。Momesという小さいこどもの親むけのサイトにある記事です。…
-
新学期に関する言葉:かわいいフランス語(128)
ネーミングに使えそうなおしゃれなフランス語を紹介しています。128回目のテーマは、「新学期」にしました。新学期はフランス語で rentrée ラントレ …
-
イスラム教徒が断食する月、ラマダン(ラマダーン)とは?
ラマダン(Ramadan ラマダーン)とは、イスラム暦第9月のことです。イスラム教徒はこの1ヶ月間、夜明けから日没まで断食します。ラマダンの時期は毎年違…
-
13日の金曜日の迷信、あなたは信じますか?
きょう、2018年4月13日は13日の金曜日。不吉だと考えられている日です。この日の由来をごく簡単に説明している短い動画を紹介します。ディクテの教材など…
-
ペッパピッグで学ぶフランス語2:春(エッグハント)の巻、前編
イギリスの大人気アニメ、Peppa Pig で学ぶフランス語、その2です。今回は、子どもたちがエッグハント(卵探し)をする回を紹介します。英語版のタイト…
-
続・春をイメージさせる言葉:かわいいフランス語教えます(124)
ネーミングのヒントになりそうなかわいいフランス語の単語を集めています。今回は、春にまつわる単語を25個集めてみました。実は、2年前に春に関係のある言葉を…