バックパック

かわいいフランス語

新学期に関する言葉:かわいいフランス語(128)

ネーミングに使えそうなおしゃれなフランス語を紹介しています。

128回目のテーマは、「新学期」にしました。新学期はフランス語で rentrée ラントレ といいます。

フランスの新学年は9月です。子どもたちは進級して学校に戻りますが、夏休みが長いフランスでは、この時期、大人も、「さあ、また仕事だ」という気分になります。

そのため、フランスでは、8月の半ばすぎぐらいになると、メディアでも、「ラントレ、ラントレ」と、かまびすしいです。

それでは、ラントレに関係のある単語を25個紹介します。

新学期に関係のあるフランス語

achat  アシャ 買い物 (m)

fournitures フ ォル二チュール 学用品、備品 (f)

papeterie  パプトリ 文房具店 (f)

grand surface  グランスュルフェス 大規模小売店 (m)

liste du prof.  リストデュプロフ 先生のリスト(学用品のリスト)(f)

automne  オトンヌ 秋 (m) ☆Mは発音しません。

rentrée scolaire   ラントレスコレール 学校の新学期 (f)

écolier  エコリエ 小学生 女性形は écolière エコリエール

routine  ルティーヌ ルーチン、習慣 (f)

emploi de temps  アンプロワドゥタン 時間割 (m)

chemin  シュマン 道 (m)

baskets  バスケット スニーカー (m) ☆元英語

cartable  カルターブル 小学生のかばん (m)
こちらの記事で説明しています⇒堀北真希「いち髪」CM(ブランド篇)のフランス語 その3

changement  シャンジュマン 変化 (m)

bus scolaire  ビュススコレール スクールバス (m)

embouteillage  アンブブテイヤージュ 渋滞、混雑 (m)

grasse-matinée  グラスマティネ 朝寝坊 (f) ☆うっかり寝すごすのではなく、休みなどにゆっくり起きることです。

transport en commun  トランスポールアンコマン 公共交通機関 (m)

retard  ルタール 遅刻 (m)

classe  クラース 授業、教室、クラス(組)(f)

matière  マティエール 科目 (f)

tableau  タブロー 黒板、掲示板 = tableau noir タブローノワール (m)

craie  クレ チョーク (f)

bourse  ブルス 奨学金 (f)

enseignement  アンセニュマン 教育 (m)

☆カタカナで書いた読み方は参考程度にとどめてください。

関連動画

ラントレ前の買い物の様子をリポートしたニュースです。カバンや文房具の言い方などピックアップできます。

ストラスブールのお店の様子ですね。

2011年のニュースなので、やや古く、いまのキャラクターの流行りとは違うと思われます。

フランスの学校豆知識

フランスの学校の特徴を簡単にまとめておきます。

●無料(ただし、教科書と学用品は自前)。奨学金や給付金の制度も豊富。

●制服はない。

●授業時間が長い⇒フランスの小学校:授業は長い、でも結果が伴わず・・

●休みはたくさんある(およそ36週間が学校で、16週間が休み)(休みが多いのは、大人も同じです)。

●公立の学校では、教育と宗教は切り離されている(これを laïcité ライシテ と言います)。宗教教育をする私立の学校もあります(ほとんどがカソリック)。

学校の勉強はけっこうきびしいようです。休みを確保するため、日々の授業時間が長いのだと思います。メリハリがあるといえば、ありますが。

☆関連記事もどうぞ

学校に関するフランス語~かわいいフランス語教えます(86)

かわいいフランス語教えます~その41 文房具 その1

かわいいフランス語教えます~その42 文房具 その2

学校からでてきたら:ジャック・プレヴェールの詩を読んでみた

ラントレ:フランスで新学年開始。2017年の学校改革はこんな感じ。

ネーミングに使うときの注意はこちら⇒これだけは知っておきたい。フランス語でネーミングするとき考慮すべき7つの文法事項。

こちらもどうぞ⇒フランス語と日本語の3つの大きな違い~お問い合わせに関しまして。

電子書籍もあります⇒電子書籍出版しました~「かわいいフランス語教えます」Vol.1

次のかわいいフランス語⇒ダンスに関係のある単語:かわいいフランス語(129)

*****

今回は、新学期に関する単語を紹介しました。

早いもので、もう8月も下旬ですね。

大人になると新学期はないけれど、フランスの場合、夏休みが長いため、9月になると、みな、新しいスタート、と感じるようです。

まあ、日本人も、多少はそういう気分になりますね。

9月になると、来年のスケジュールやカレンダーも店頭に並び始めますから。






ノートを見る人[連絡]ご質問いただいた、めいさんへ前のページ

猛暑をフランス語でなんと言う?次のページひまわり

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 桜の花

    かわいいフランス語

    やさしさ、思いやりに関する言葉:かわいいフランス語教えます(142)

    ネーミングに使えそうなひびきの素敵なフランス語の単語をリストアップして…

  2. penとチューリップ

    かわいいフランス語

    母の日に関する言葉~かわいいフランス語教えます(70)

    かわいいフランス語を紹介するシリーズ。先週につづいて、母の日(fête…

  3. 海を見る人

    かわいいフランス語

    いやし、リラックスに関する言葉:かわいいフランス語教えます(137)

    リラクゼーションサロンの名前にふさわしいフランス語を教えてください、と…

  4. pen 絵画

    かわいいフランス語

    かわいいフランス語教えます~その53 絵画に関する単語

    ひびきが素敵だったり、きれいだったり、かわいい感じのするフランス語の単…

  5. ハロウイン

    フランス語の語彙

    ハロウィンにまつわる単語 その1

    10月の週末はハロウィンに関する語彙を紹介していきます。ハロウ…

  6. 猫

    かわいいフランス語

    かわいいフランス語、教えます~その9 猫の名前

    かわいいフランス語の単語を集めているシリーズ9回目です。メール…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP