お問い合わせはこちらからどうぞ

⇒お問い合わせフォームへお気軽に^^
☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。
今週の「虎と小鳥のフランス日記」は10月の9日から13日まで行われていた、モンマルトルの収穫祭が舞台でした。モンマルトルのブドウ畑でとれたワインを飲むだ…
毎週1つずつ見ている「虎と小鳥のフランス日記」のバック・ナンバー。きょうは第9話です。ヴォージュ広場というパリの美しい公園が舞台です。ここで何とカミーユ…
今年の7月にフランス語脳プロジェクトから「虎と小鳥のフランス日記」の電子書籍第1弾が日本のアマゾンから発売されました。海外住みの私は、パソコンにすんなり…
今週の「虎と小鳥のフランス日記」はアニエス・ベーのブティックで行われた、ある雑誌の出版記念パーティです。マレ地区のそばのこの店は、rue du Jour…
今週のバック・ナンバーは第8話「サマーショップ」です。サマーショップとは、前回マダム・ベルガモット「虎と小鳥のフランス日記」第7話で登場したファッション…
今週の「虎と小鳥のフランス日記」第126話はは久しぶりにレストランが舞台です。レストランの名前は、« L'Hôtel du Nord » (北ホテル)。…
毎週1つずつ見ている「虎と小鳥のフランス日記」のバック・ナンバー、きょうは第7話です。この回では、マダム・ベルガモットというブランドを立ち上げ、洋服を作…
虎と小鳥のフランス日記の新しいエピソードが届きました。今回はパリのニュイ・ブランシュ(白夜祭)というお祭りが舞台です。フランス語では La Nuit B…
今週の「虎と小鳥のフランス日記」のバック・ナンバーはパリの20区にあるカスカード通りが舞台です。ここは古き良きベルビル・メニルモンタン地区で下町。パリの…
今週の「虎と小鳥」はファッション・ウィークその1~第123話の続編です。2013年10月1日、パレ・ド・トーキョーという美術館で、アニエス・ベーのデフィ…
Copyright © フランス語の扉を開こう~ペンギンと All rights reserved.