- ホーム
- 過去の記事一覧
本
-
「まいにちフランス語」13:初級編L35~動詞prendreと命令法
2013年、春季のラジオ講座の受講メモを書いています。13回目のきょうは第12週のL35の復習です。日曜の夜に書いた「まいにちフランス語」12:初級編L…
-
時は金なり~ベンジャミン・フランクリンの13の徳:フランス語のことわざ20
時間に関することわざを紹介します。Le temps c'est de l'argent. 「時は金(かね)なり」ベンジャミン・フランクリン…
-
「まいにちフランス語」12:初級編L34~動詞prendre
2013年、春季のラジオ講座の受講メモ、12回目のきょうは第12週のL34の感想です。ちなみに、私はストリーミング(⇒NHK語学番組 | まいにちフラン…
-
カラスとキツネ(タイトルのフランス語:第7回)
『カラスとキツネ』というお話のフランス語のタイトルを紹介します。これは、ラ・フォンテーヌの寓話の中でも有名な詩の一つですね。イソップ童話にもなっています…
-
眠れる森の美女・タイトルのフランス語第5回
「そのタイトル、フランス語だと?」、きょうは『眠れる森の美女』です。『眠れる森の美女』は『眠りの森の美女』『姫り姫』とも呼ばれます。私が一番なじみがある…
-
フランス語のことわざ16~朝(あした)に笑う者は夕べに泣く
今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。金曜日に笑う者は日曜日に泣くだろう。Tel qui rit vendredi, dimanche …
-
『7つの習慣』のオーディオブックをFebeで買ってみた。
☆この記事で紹介しているFebeは、今の、audiobook.jp です。『7つの習慣』のオーディオブックを買って聞き始めたら、なかなかいい感じなのでご…
-
「ベルサイユのばら」の新作を再掲載~週刊マーガレット第13号
一ヶ月ほど前に、「ベルサイユのばら」の新作が週刊マーガレット創刊50周年記念号にでご紹介した、40年ぶりにマーガレットに掲載された漫画「ベルサイユのばら」の新作…
-
『人魚姫』はフランス語で何と言う? 第4回
「そのタイトル、フランス語だと?」、きょうは『人魚姫』です。人魚姫はその名のとおり、人魚のお姫さまです。昨今ではディズニーのアニメが有名ですが、その前か…
-
70歳だけど若々しい「星の王子さま」
2013年に、出版70周年をむかえた「星の王子さま」に関するニュースでフランス語を勉強しました。星の王子さまについてはもう読んだ?「星の王子さま」出版7…