- ホーム
- 過去の記事一覧
フランス語を読む練習
-
バレンタインデーとその神秘~その2
先週に引き続き、フランスのWebマガジンにのっている、バレンタインデーの記事を読んでいきます。タイトルは La Saint Valentin et se…
-
2014年春夏ファッションのトレンドその1~フォークロア
月日がめぐるのは早いもので、2014年になり、はや10日たちました。いつも読んでいるフランスのWebマガジンに、2014年の春夏のトレンドの記事がアップ…
-
バレンタインデーのフランス語その1~かわいい愛の詩
きょうから週末はバレンタインデーにちなんだフランス語について書いていきます。本日は、かわいい愛の詩を見つけたので、それを訳してみますね。動物のハートの大…
-
バレンタインデーとその神秘~その1
毎週読んでいるフランスの若い女性むけのWebマガジン。ちょっと早いのですが、きょうからバレンタインデーの記事を読んでいくことにします。タイトルは La …
-
クリスマスツリーはいつ、どうやって処分する?
こども新聞(le Journal de Enfants)でツリーの処分方法について読みました。先日、サン・ジェルマン・デ・プレのマルシェ・ド・ノエル~「…
-
モーリス・ラヴェルの生涯
きょうは76年前のきょう、パリで亡くなった作曲家、ラヴェルの生涯をVikidiaで読んでみました。Vikidiaは8歳から13歳むけのWikipédia…
-
ベジタリアンがホリデーシーズンを乗り切るために その2
肉や魚など動物性食品のごちそうが並ぶホリデーシーズンの家族の晩餐。ベジタリアンはどう対処したらいいのでしょうか? こんな記事の2回目です。前回の記事は、…
-
メリークリスマス!~一番すばらしいクリスマスの贈り物は?
きょうはクリスマスですね。今年のクリスマス特集の最後はLe Journal des enfantsに12月24日にのった、読者へのクリスマスのメッセージ…
-
猫に関連する記事の目次~猫好きさんに捧ぐ
猫はあちこちで人気があります。きょうは猫が出てくる記事を集めて目次を作りました。古いものから並んでいます。猫関連記事のまとめ サンデ…
-
ベジタリアンがホリデーシーズンを乗り切るために その1
ごちそうが並ぶ年末年始に、ベジタリアンはどう対応したらいいのかという記事を読んでみました。実は私も、一ヶ月ほど前から、肉、魚、乳製品、白砂糖、カフェイン…