音楽

  1. パリのエッフェル塔とセーヌ川

    フレンチポップスの訳詞

    ラ・セーヌ~ヴァネッサ・パラディとM、歌と訳詞

    ヴァネッサ・パラディとM(マチュー・シェディッド)の歌う「ラ・セーヌ」をご紹介します。この曲は2011年の«Un monstre à Paris»という…

  2. オリーブ

    フレンチポップスの訳詞

    歌と訳詞:故郷の九月~ジルベール・ベコー その2

    ジルベール・ベコーの「故郷の9月」の歌詞を訳しています。ベコーが故郷、南仏の海辺の街の9月を歌っている曲です。C´est en septembr…

  3. ブドウの木

    フレンチポップスの訳詞

    歌と訳詞:故郷の九月~ジルベール・ベコー その1

    ジルベール・ベコーの「故郷の9月」をご紹介します。ジルベール・ベコー(Gilbert Bécaud)(1927-2001)は往年のシャンソン歌手です。有…

  4. pen・グランジ風

    ファッション

    2013年秋冬ファッションのトレンド その1 グランジ

    月日は走馬灯のようにめぐり、秋冬のトレンドが気になる季節となりました。広島も名古屋もまだ暑いそうですが。いつも読んでいる madmoizelle…

  5. 秋のモンスーリ公園

    フレンチポップスの訳詞

    歌と訳詞:美しい九月~バルバラ

    きょうは「9月」というタイトルのバルバラの歌をご紹介します。バルバラの作詞作曲。とても美しい曲です。そして、3分間の中に一つの物語がある、バルバラらしい作品です…

  6. エッフェル塔

    フレンチポップスの訳詞

    さよならを教えて~フランソワーズ・アルディ(歌と訳詞)

    フランソワーズ・アルディの1968年のヒット曲、「さよならを教えて」をご紹介します。「もう森へなんか行かない」という歌と並んで日本でもっともよく知られて…

  7. ジョルジュ・サンド

    フランス語を読む練習

    知られざるジョルジュ・サンドの生涯

    フランスの女流作家、ジョルジュ・サンド(1804年 – 1876)の生涯について、子ども新聞で読みました。スペルはGeorge Sand。これはペンネー…

  8. 国虎屋パリ

    虎と小鳥のフランス日記

    オペラ地区で聞くジャズ・マヌーシュ「虎と小鳥のフランス日記」第115話

    新しい虎と小鳥のフランス日記が配信されました。第115話はオペラ地区が舞台です。ここは日本人街があるところ。日本人留学生の心のふるさとと言えるかもしれま…

  9. パリロマン派美術館

    虎と小鳥のフランス日記

    パリ・ロマン派美術館「虎と小鳥のフランス日記」第48話その1

    毎週、虎と小鳥のフランス日記バックナンバーを1つずつ学習しています。今回はLe Musée de la vie romantiqueという小さな美術館を…

  10. 帽子をかぶった人

    フレンチポップスの訳詞

    シェリーに口づけ~ミッシェル・ポルナレフ(歌と訳詞)

    かわいいフランス語、教えます~その11 愛をこめた呼びかけでちらっとふれましたミッシェル・ポルナレフの « Tout, tout pour ma chérie …

更新情報をメールで配信中。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ
お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP