飲食物

  1. イングリッシュ・ブレックファースト

    虎と小鳥のフランス日記

    パリで食べるイングリッシュ・ブレックファーストの味は?

    「虎と小鳥のフランス日記」第107話で、カミーユさんがル・ナポレオンというパリ10区のレストランで食しているイングリッシュ・ブレックファーストをご紹介します。…

  2. パリのレストラン~ナポレオン

    虎と小鳥のフランス日記

    週末のブランチ「虎と小鳥のフランス日記」第107話

    今週の「虎と小鳥」は日曜日にのんびりブランチを食べるカミーユ(とアントワーヌ)の巻。週末となっているのは、フランスでは週の初日は月曜日だからです。・・・…

  3. レバノン料理

    虎と小鳥のフランス日記

    パリで一番おいしいレバノン料理レストラン

    今週の「虎と小鳥のフランス日記」第106話「パリ18区で夜のひととき」にはフランス語脳プロジェクトの主催者、織田先生の家のすぐそばにある、レバノン料理屋さん、キ…

  4. さくらんぼ

    かわいいフランス語

    かわいいフランス語、教えます~その2果物編

    フランス語のかわいい単語を集めています。二回目のきょうは果物です。果物は、見た目もカラフルで、形もかわいいものが多いです。ジュースやお菓子の材料としても…

  5. 大福

    パッケージのフランス語

    大福はフランス語で何というか? 【第17回】

    うちに大福(もどき)がありましたので、そのパッケージを読みました。文字数が少ないので、初心者の方も抵抗なく読んでいただけると思います。大福といっ…

  6. 父の日

    暦、年中行事

    父の日に、ミルクのCMでフランス語を勉強

    きょうは父の日(Fête des pères)ですね。フランスの母の日は日本と違うのに父の日はフランスも日本と同じ6月の第3日曜日(le troisième d…

  7. オランジーナ

    広告

    リチャード・ギアと後藤久美子が登場する「オランジーナ」のCMのフランス語

    「フランスの国民的炭酸」オランジーナの日本の発売元であるサントリーのCMでフランス語を勉強しました。このCMはシリーズになっていて、リチャード・ギア(1…

  8. 辞書

    時事ニュース

    プチ・ロベール仏仏辞書~2014年度版にのった新語たち

    2014年版のプチ・ロベール仏仏辞書にのった新しい言葉を伝えるニュースをお伝えします。プチ・ロベールとは?フランスにプチ・ロベールという辞書があ…

  9. チョコレート

    フランスにまつわるあれこれ

    チョコレートを運ぶ娘~リオタール~18世紀のチョコレート続き

    マリー・アントワネットとチョコレートのかかわりについて書いています。今回は、「チョコレートを運ぶ娘」 « La Belle Chocolatière»(リオター…

  10. アイスクリーム

    パッケージのフランス語

    あなたの好きなアイスクリームのフレイバーは? 英仏のラベルを読む(#15)

    きょうは家にあった、アイスクリームの箱の文字を読んでみます。アイスクリーム・・・好きな方、多いですね。実は私はチョコレートやアイスクリームはあまり好きで…

更新情報をメールで配信中。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ
お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP