- ホーム
- 過去の記事一覧
フランス語を読む練習
-
ベルリンの壁とは?~崩壊から25周年 前編
2014年11月9日はベルリンの壁が崩壊してから25周年にあたります。この壁は東西冷戦の象徴でした。子ども新聞でもベルリンの壁をとりあげていますので、読んでみま…
-
インターネット上の違法サイトを一斉に摘発
Euronewsの短いニュースをご紹介します。インターネット上の違法サイトが一斉に摘発されたニュースです。タイトルはCoup de file…
-
アカデミー・フランセーズとは その2
アカデミー・フランセーズの記事の和訳の続きです。タイトルはCulture : à quoi ça sert l'Académie française…
-
アカデミー・フランセーズとは その1
子ども新聞でアカデミー・フランセーズについて読みました。タイトルはCulture : à quoi ça sert l'Académie franç…
-
ハロウインでピエロの仮装禁止令~南仏の村で
10月31日はハロウィンですね。子ども新聞でフランスのある村が、ハロウィンでのピエロの仮装を禁止したニュースを読みました。最近、怖いピエロの格好…
-
夏時間と冬時間を考えだしたのは誰?
フランスでは10月26日、日曜日の夜中に夏時間(サマータイム、デイライト・セービング・タイム)が終わりました。この夏時間、冬時間の時刻の変更に関する子ど…
-
アメリカの高校で発砲事件、2人死亡
金曜日の朝、アメリカのワシントン州の高校で起きた発砲事件のニュースをご紹介します。タイトルはDeux morts dans une fusillad…
-
10月16日は「食品の無駄捨てとたたかう日」
フランスのこども新聞の記事、前回は「味覚習慣」の話題でしたので、こちら⇒フランスの味覚週間 2014年今回も食べ物の話を選びました。食品の無駄捨て防…
-
ヒマラヤのアンナプルナの雪崩や吹雪で遭難
今週のニュースは、ネパールのヒマラヤ山脈での遭難です。季節外れの大雪、暴風雨、雪崩でトレッキングをしていた登山者が多数遭難しました。救助はまだ続いていま…
-
フランスの味覚週間 2014年
子ども新聞で「味覚週間」に関する記事を読みました。「Semaine du Goût 味覚週間」は24年以上前に始まった、食育振興週間のようなものです。…