1. 食べ物をお皿に取る

    フランス語を読む練習

    たったこれだけ?フランスの学校で食品ロスを減らした単純な方法

    食品ロスを減らすためにフランスのある中学校が取り入れた方法をルポしている2分の動画を紹介します。タイトルは、Avec l'assiette unique, fini le gaspillage alimentaire à la cantine(一皿方式で、給食の食品ロスに終止符)。食品を1枚の皿に全部盛るというシンプルなやり方に変えただけで、廃棄してしまう食べ物…

  2. フランスの通りの看板

    フランス語を読む練習

    なぜフランスの通りには女性の名前が少ないのか?

    フランスの通りには人の名前がよくついていますが、ほとんど男性の名前です。なぜ、女性の名前が少ないのか?その理由を説明している3分の動画を紹介しま…

  3. 父と娘

    フレンチポップスの訳詞

    Beau-papa(義理のパパ)~Vianney(ヴィアネ):歌と訳詞

    フレンチポップスでフランス語になじむシリーズ。今回はシンガーソングライターのヴィアネ(Vianney)の Beau-papa(義理のパパ)を紹介します。…

  4. プラシーボ

    フランス語を読む練習

    信じるだけで治る?プラシーボ効果をフランス語で学ぶ

    プラシーボ効果について3分で説明している動画を紹介します。プラシーボ効果とは、実際には有効成分を含まない偽の治療(プラシーボ)を受けても、患者が症状の改…

  5. アルゴリズム

    フランス語を読む練習

    アルゴリズムってなに?:9世紀に生まれた言葉の正体

    アルゴリズムの起源と発展を説明している1分半の動画を紹介します。アルゴリズムは、何かを解決するための明確で具体的な手順、または効率的に問題を解決するため…

  6. 臨床心理士

    フランス語を読む練習

    フランスの心理士の仕事と収入~自営で働く28歳女性の1日

    フランスのボルドーで開業している28歳の臨床心理士が、心理士になって開業するまでのこと、1日の仕事の流れ、収入、必要な資質について3分間で語る動画を紹介します。…

  7. ピクニック

    かわいいフランス語

    ピクニック日和のフランス語~かわいいフランス語、教えます(158)

    ネーミングに使えそうな響きのかわいいフランス語の単語をランダムに紹介しています。春も終わり、外で過ごすのが心地よい季節になりました。 今回は、…

  8. パリ8区、アベニューモンテーニュのプレート

    フランス語を読む練習

    パリの超高級エリアに50年住む女性

    パリで最も高級なエリアのひとつ、モンテーニュ通りに50年間暮らすマリーという女性を取材した3分のインタビュー動画を紹介します。タイトルは英語でS…

  9. 掃除機をかける

    フランス語を読む練習

    掃除にモチベーションなんてある?~フランス語の本音トーク動画

    掃除を始めるとき、あなたはやる気に満ちあふれているタイプでしょうか?それとも、やらなきゃいけないから、しかたなくやるタイプ?今回紹介するのは、そ…

  10. イースターバニー

    フランス語を読む練習

    イースターにウサギがつきものなのはなぜ?

    春の訪れとともにやってくる、キリスト教の祝祭、Pâques(イースター)。2025年は今週がイースターの週末です。フランスではこの時期、チョコレートの卵…

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して登録すれば、更新通知のメールが届きます。

TV5MONDE知ってる?

このブログはTV5MONDE日本のブログパートナーです☆彡
詳しくはこちら⇒TV5MONDEのブログパートナーになりました
クリックで飛びます↓↓↓
TV5MONDEのロゴ

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ

お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

過去記事たくさんあります
PAGE TOP