飲食物

  1. 野菜サラダ

    フランス語を読む練習

    ベジタリアンがホリデーシーズンを乗り切るために その2

    肉や魚など動物性食品のごちそうが並ぶホリデーシーズンの家族の晩餐。ベジタリアンはどう対処したらいいのでしょうか? こんな記事の2回目です。前回の記事は、…

  2. ローストダック

    フランス語の語彙

    クリスマスの単語 その7 レヴェイヨン~イヴやおおみそかのごちそう

    12月の土曜の夜はクリスマス関連の単語を集めています。きょうは レヴェイヨン です。レヴェイヨンとは?レヴェイヨンは、クリスマス・イヴや…

  3. 野菜サラダ

    フランス語を読む練習

    ベジタリアンがホリデーシーズンを乗り切るために その1

    ごちそうが並ぶ年末年始に、ベジタリアンはどう対応したらいいのかという記事を読んでみました。実は私も、一ヶ月ほど前から、肉、魚、乳製品、白砂糖、カフェイン…

  4. キャンディケーン

    フランス語の語彙

    クリスマスの単語 その6~キャンディ・ケーン

    きょうは3歳から10歳の子どもむけの読み物が集めてあるサイト、Il était une histoire で、C'est Noël という話を読んでみました。…

  5. ビッシュ・ド・ノエル

    フランス語の語彙

    クリスマスの単語 その5 ビュッシュ・ド・ノエル

    12月の土曜の夜はクリスマスにちなんだ言葉をご紹介しています。きょうはbûche de Noël: ビュッシュ・ド・ノエル(ブッシュ・ド・ノエル…

  6. オリーブオイル

    虎と小鳥のフランス日記

    フランスプロヴァンス産のオリーブオイル~「虎と小鳥のフランス日記」第11回

    毎週1つずつゆるゆると虎と小鳥のフランス日記のバック・ナンバーを見ています。きょうは、伝統的な圧搾で製造したフランスのプロヴァンス地方のオリーブオイルの…

  7. ハチミツ

    虎と小鳥のフランス日記

    モンマルトルの収穫祭 2013年 その2「虎と小鳥のフランス日記」第129話~ハチミツとワイン

    今週の「虎と小鳥のフランス日記」は前回のモンマルトルの収穫祭 2013年 その1「虎と小鳥のフランス日記」第128話の続きです。収穫祭で、カミーユとフロ…

  8. ステーキ、フレンチフライぞえ

    百合のFranceウォッチング

    L24 フランスの家庭料理

    百合のFranceウォッチング、受講メモです。第24課は買い物を終えて、百合が、料理教室に申し込みに行く、と言う場面。そこから料理の話になります。ジャン…

  9. モンマルトルの家庭菜園~ゴッホ

    虎と小鳥のフランス日記

    モンマルトルの収穫祭 2013年 その1「虎と小鳥のフランス日記」第128話

    今週の「虎と小鳥のフランス日記」は10月の9日から13日まで行われていた、モンマルトルの収穫祭が舞台でした。モンマルトルのブドウ畑でとれたワインを飲むだ…

  10. アドベントカレンダー

    フランス語の語彙

    クリスマスの単語 その3 アドベントカレンダー

    11月半ばから土曜日の夜は、クリスマスにちなむ単語をご紹介しています。きょうはアドベントカレンダー。アドベントカレンダーとは、12月1日から、ク…

更新情報をメールで配信中。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ
お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP