- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「まいにちフランス語」13:初級編L35~動詞prendreと命令法
2013年、春季のラジオ講座の受講メモを書いています。13回目のきょうは第12週のL35の復習です。日曜の夜に書いた「まいにちフランス語」12:初級編L…
-
かわいいフランス語、教えます~その4 乳製品
フランス語のかわいい単語を集めて、テーマごとに一覧表にしています。自然⇒果物⇒野菜、と来て、きょうは乳製品です。乳製品は、牛乳を加工した食品ですね。バタ…
-
ヴァンセーヌの森植物園@パリ「虎と小鳥のフランス日記」第108話
今週の虎と小鳥の舞台はヴァンセーヌの森植物園でした。パリの東、12区にヴァンセーヌの城というのがあるのですが、そのまわりが森です。その立地を利用…
-
時は金なり~ベンジャミン・フランクリンの13の徳:フランス語のことわざ20
時間に関することわざを紹介します。Le temps c'est de l'argent. 「時は金(かね)なり」ベンジャミン・フランクリン…
-
「まいにちフランス語」12:初級編L34~動詞prendre
2013年、春季のラジオ講座の受講メモ、12回目のきょうは第12週のL34の感想です。ちなみに、私はストリーミング(⇒NHK語学番組 | まいにちフラン…
-
続・トリュフォー監督の Les mistons(あこがれ)のmistonとは?~入門日記第10回
楽しみながらフランス語の語彙を増やすため、トリュフォー監督の映画のタイトルを調べていたころの私の日記を紹介しています。きょうは2009年6月15日の日記…
-
-
ルルク運河の散歩「虎と小鳥のフランス日記」第42話~後半
虎と小鳥のフランス日記第42話の後半の受講メモです。この回は、ルルク運河が舞台の回です。前半はこちら⇒ルルク運河の散歩「虎と小鳥のフランス日記」…
-
新世代のネイルチップ(つけ爪)「インプレス」その2
「インプレス」という名前のつけ爪のレビュー記事の二回目です。「インプレス」はパッケージから取り出して、裏紙をはがし、爪に押しつけるだけというお手軽なつけ…
-
フランスの小学校:授業は長い、でも結果が伴わず・・
ときどき練習のために読んでいるフランスの子ども向けの新聞記事、きょうは学校の話を読み、和訳してみました。授業時間は長いのに、成績がよろしくない、というの…