- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
L67 フランス人にとってカフェとは?
『百合のFranceウォッチング』第67課の受講メモです。今週は夕食ですね。この講座のスキットはストーリー展開はなく、いつもみんなでしゃべってます。…
-
オペラコンサート@パリ国際大学都市~虎と小鳥のフランス日記第143話
今週の「虎と小鳥のフランス日記」は、2014年2月1日にパリ国際大学都市の日本館で行われたオペラ・コンサートが舞台です。歌うのは田中絵里さん。彼女は「虎…
-
Le printemps(春)~ミシェル・フュガン:歌と訳詞
きょうはミシェル・フュガンのLe printemps(春)という曲をご紹介します。1976年のヒット曲。40年ぐらい前ですね。春の訪れの喜びを歌ったもの…
-
ブログ開設1周年~ご愛顧感謝プレゼント企画 その2
遅くなりましたが、ブログ開設1周年、プレゼント企画のお知らせで告知しておりました、プレゼント企画、その2を開始します。アンケートの結果、フランス語の教材…
-
迅速と性急を混同するな(急がば回れ)フランス語のことわざ41
毎日忙しい日々を送っているあなたに、こんなことわざを紹介します。Il ne faut pas confondre vitesse et précipit…
-
L66 アペリティフ(食前酒)の楽しみ方
『百合のFranceウォッチング』第66課の受講メモです。この回は、みんながアペリティフ(食前酒)を飲みながら、百合の今後の予定などを聞いていました。と…
-
L65 世界に散らばるフランス語圏とは?
ラジオ講座、『百合のFranceウォッチング』第65課の受講メモです。この回は、ピエールとジャンヌが久しぶりに登場。バカンス先のチュニジアでは天気に恵ま…
-
L64 チュニジアとはどんな国?
『百合のFranceウォッチング』第64課の受講メモです。この講座では文法は軽くながして、ポーズカフェの聞き取りにフォーカスしています。今週は3人が朝食…
-
イカスミと芥子のパンはいかが~「虎と小鳥のフランス日記」第142話
「虎と小鳥のフランス日記」最新エピソード、第142話の受講メモです。この回は、ル・ヴィラージュ(Le Village)という名の食材店(雑貨もあり)が舞…
-
「虎と小鳥のフランス日記」目次 vol.6 第126話~第150話
長らくお待たせしました。「虎と小鳥のフランス日記」の各エピソードのキーフレーズを書いた記事へのリンクその6です。虎と小鳥のフランス日記の目次、第126話…