- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ポッドキャストで書き取りの練習を始めた頃~入門日記第17回
フランス語を始めたばかりの頃の地味な日記をご紹介するシリーズ、第17回はポッドキャストを聞き始めた話です。学習を初めて3ヶ月ぐらいたったころですね。この…
-
シミエでバカンス「虎と小鳥のフランス日記」第117話
今週の「虎と小鳥のフランス日記」は夏休みシリーズ。カミーユたちが8月の終わりに訪れたニースが舞台です。今回は、ニースはニースでも中心からちょっと北の…
-
有料になっちゃった!~子ども新聞 1jour1actu !
☆2017/07/30追記:1jour1actu ! 最近は以前のように過去記事も無料で閲覧できます。ただ、編集方針が変わり、より子供向けを意識した記事となって…
-
フランスの大統領選挙 前編「虎と小鳥のフランス日記」第49話
「虎と小鳥のフランス日記」のバック・ナンバー、今週は第49話を勉強しました。去年の4月22日に行われた、大統領選挙の第1回投票の話題です。あれから1年以…
-
2013年秋冬ファッションのトレンド その1 グランジ
月日は走馬灯のようにめぐり、秋冬のトレンドが気になる季節となりました。広島も名古屋もまだ暑いそうですが。いつも読んでいる madmoizelle…
-
マルシェ・サン・ピエールで生地のお買い物~虎と小鳥のフランス日記 第116話 その2
今週の虎と小鳥のフランス日記はパリの18区にあるマルシェ・サン・ピエールが舞台でした。前回は、サンプルビデオのスクリプトを勉強しましたが、きょうは3つの…
-
歌と訳詞:美しい九月~バルバラ
きょうは「9月」というタイトルのバルバラの歌をご紹介します。バルバラの作詞作曲。とても美しい曲です。そして、3分間の中に一つの物語がある、バルバラらしい作品です…
-
「まいにちフランス語」41:L63 強調構文
きょうは61課で勉強した関係代名詞、qui と queの発展形とも言える強調構文です。特に強調したい言葉があるときに使う形です。パターンは2つし…
-
かわいいフランス語、教えます~その13 生地、布
メールアドレスなどに使える、かわいい響き、すてきな響きのある単語を集めています。きょうは生地の名前です。布地は数えられません。部分冠詞か、定冠詞…
-
「まいにちフランス語」40:L62関係代名詞 前置詞+qui, où
62課は関係代名詞の2回めです。関係代名詞とは?⇒「まいにちフランス語」39:L61 関係代名詞 qui と queきょうは«前置詞+qui»と…