音楽聞きながら勉強

Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

「まいにちフランス語」42:L64 現在分詞とジェロンディフ

ラジオ講座も残すところきょうの分を入れてあと9回です。
このままいけば、今回は完走できるかも?

きょうは「現在分詞とジェロンディフ」です。分詞は動詞から「分かれた詞(ことば)」。もと動詞ですが、別れてしまったあとは活用はしません。

そういう意味ではわかりやすいです。さっそく、復習、行ってみよう。



分詞とは?

分詞は動詞の形が変化した形で、その動詞の意味を持ちながら、形容詞*のように使うもの。

分詞には過去分詞と現在分詞の2種類あります。
過去分詞は複合過去を作るときに出てきましたね。

過去分詞は性数一致がありますが、現在分詞はいつも同じ形です。

※形容詞は名詞を説明するものです。
たとえば、「かわいいpen。」「penはかわいい」という文のどちらの「かわいい」も形容詞です。

現在分詞

形(作り方)

現在形のnousの活用から語尾のonsをとり、antをつけます。

たとえば
écouter (聞く)
nous écoutons
onsをとる écout
antをつける écoutant 現在分詞

finir
nous finissons
onsをとるfiniss
antをつけるfinissant

※この方法で作れないもの3つ。
語尾のantは変わりません。
être ⇒ étant
avoir ⇒ ayant
savoir ⇒ sachant

使い方

1.形容詞みたいに使う。

これはラジオ講座には出てこなかったのですが、一応書いておきます。

たとえば

Il y a beaucoup d’enfants souffrant de faim.
飢えに苦しんでいる子どもがたくさんいる。

souffrant は souffrir(苦しむ)の現在分詞

※現在分詞は過去分詞のように性数一致はありません。いつも同じ形です。ただ、動詞の過去分詞や現在分詞から派生して、形容詞になってしまった単語があります。

「現在分詞だと思ったけど、Sついている?」と不思議に思ったら、それは形容詞なのです。

「どれが分詞でどれが形容詞なの?」といった細かいことを気にする必要はないと思いますが、「どうしても白黒つけたい」時は、辞書を見れば品詞が書いてあります。

2.分詞構文

分詞構文は簡単に言うと分詞が入っている語句の並びです。理由、時、条件などの説明を付け加えることができます。

これも講座では話がなかったので、一つだけ例文書いておきます。

こんな感じのもの↓
Ayant faim, pen a mangé du pain.
おなかがすいたので、penはパンを食べた。

分詞構文は書き言葉に多く使われる表現です。日常生活では、ふつう次に説明するジェロンディフをよく使います。

ジェロンディフ~en+現在分詞

en+現在分詞

使い方

一番基本的なのは 「~しながら

Je fais la cuisine en écoutant la radio.
料理をしながらラジオを聞いている。

料理をしている状況をより詳しく説明するために「ラジオを聞きながら」というジェロンディフを使っています。

その他の意味、使い方

久松先生はまず「~しながら」という基本的な意味をおさえてから、文脈に応じて意味を考えるように言われていました。

確かにジェロンディフの場合、それだけ見ているといろんな意味にとれることがあります。

J’ai rencontré un ami en allant à la banque.
allant は aller(行く)の現在分詞
この文を「銀行に行きながら、友達に会った。」と訳すのは変です。
これは
銀行に行くとき、友達に会った。
あるいは
銀行に行く道すがら、友達に会った。

ほかに「~なのに」「~したとたんに」と訳したほうがふさわしいものもあります。

それがジェロンディフだということがわかって、話の流れがとれていれば、和訳にそんなにこだわる必要はありません。

メインの動詞のほうが大事ですから。

フランス語脳プロジェクトの文法編では、分詞構文やジェロンディフの訳は自由だと習いました。

というのも、時間の関係などをはっきり言いたいときは、動詞を動詞として使って明確に表すことができるからです。

そこをあえて現在分詞を使っているのは、あまりはっきりさせる必要もない、ということなのです。



ジェロンディフのまとめ~基本のダイヤローグ

Je fais toujours la cuisine pour toi en pleurant …
Tu es vraiment adorable !

妻:私、いつもあなたのために泣きながら、お料理をしているわ。
夫:きみはなんて可愛いんだ。

妻は玉ねぎを切っている、というオチです。この講座に出てくる夫と妻のダイヤローグは旧来型の図式のものが多いですね。別にいいのですが。

ジェロンディフは en pleurant
pleurant は pleurer(泣く)の現在分詞です。

☆ラジオ講座関連記事目次はこちらから
ラジオ講座「まいにちフランス語」関連記事の目次~その1(概要)

■1課~47課まで⇒ラジオ講座「まいにちフランス語」関連記事の目次~その2

■48課以降⇒ラジオ講座「まいにちフランス語」関連記事の目次~その3

「おしえてマダム」のコーナーでジェロンディフを使ったことわざが一つでてきました。
C’est en forgeant qu’on devient forgeron.
人は鉄を鍛(きた)えることによって、鍛冶屋になる。
⇒習うより慣れよ。
forgeant < forger (金属を)鍛える、鍛造する

※このことわざについてはこちらに詳しく書いています⇒フランス語のことわざ62~鉄を鍛えていればこそ鍛冶屋になる(習うより慣れろ)

「ジェロンディフの使い方もこの方法で慣れていってください」ということです。最初はよくわからなくても、使っているうちに、わかってくることが多いのです。

だから、「最初に知識としてすべてを知っておきたい」と思ったり、「知識として知っているから大丈夫」と安心しているとうまく行きません。

だって、そのスキルは実際に使うこと、やってみることをしないと身につかないのですから。

これは語学に限らず、何にでも言えることだと思います。

ラジオ講座、明日は条件法です。お楽しみに。






ココ・シャネル名言その2~ココ・シャネル~この世で一番勇気のいる行動とは?前のページ

学習法のミニレポート~全員プレゼントは9月23日まで次のページ勉強法ミニレポート

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」9:初級編L25-27~動詞aller

    4月1日から始まった春季のラジオ講座の受講メモを書いています。…

  2. 雨粒

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」16:L38~非人称表現・天気の言い方

    2013年春季のラジオ講座「まいにちフランス語」の受講メモです。…

  3. penとguru

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」37:L59 単純未来その2

    Pas à pasで進むラジオ講座の復習の時間です。きょうは第59課、…

  4. pen・燃える写真

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」39:L61 関係代名詞 qui と que

    久松先生のラジオ講座もあと一ヶ月ですね。今週は関係代名詞、来週…

  5. 二頭身pen

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」3:初級編L7-9~形容詞

    4月1日から始まった春季のラジオ講座の受講メモを書いています。…

  6. ピンクのマフラーをしたpen

    Pas à pas〜ころばぬ先のフランス語入門

    「まいにちフランス語」10:初級編L28-30~動詞faire

    4月1日から始まった春季のラジオ講座の受講メモを書いています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク



更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP