- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
フランス語のことわざ21~石工の価値はその仕事ぶりでわかる
今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。石工の価値はその仕事ぶりでわかるC'est au pied du mur qu'on voit l…
-
「まいにちフランス語」15:L37~非人称表現・時間の言い方
2013年春季のラジオ講座「まいにちフランス語」の受講メモです。7月第1週の放送に入りました。今週は非人称表現ですね。非人称表現って一見難しげで…
-
セールの夏@パリ「虎と小鳥のフランス日記」第109話その1
今週の虎と小鳥のフランス日記は夏のソルド(soldes セール)の話題です。フランスでは、大型店舗も小さな店も平等に商品が販売できるように、むやみやたら…
-
芸術性あふれる場『104』「虎と小鳥のフランス日記」第43話
虎と小鳥のフランス日記のバックナンバーのキーフレーズをご紹介しているシリーズ。きょうは第43話です。2012年の3月頃撮影されたものです。『104』とい…
-
新世代のネイルチップ(つけ爪)「インプレス」その3
「インプレス」という名前のつけ爪のレビュー記事の三回目です。シールみたいに爪にぺたっと貼り付けるだけのお手軽なつけ爪です。では、この商品のもちに…
-
-
ラジオ講座「まいにちフランス語」関連記事の目次~その1(概要)
現在、NHKのラジオ講座で放送中の「まいにちフランス語」の受講目の記事がたまってきましたので、目次を作ってみました。目次~その1では、講座の概要などにつ…
-
工作用のりをフランス語で?【第19回】
パッケージのラベルを読むこのシリーズ、トレーシングペーパーをフランス語でに続きまして、きょうも娘のクラフトグッズ入れの棚より発見した文房具です。それはの…
-
「まいにちフランス語」14:初級編L36~動詞finir
ラジオ講座の受講メモ、日曜日に書ききれなかったものを毎晩ひとつずつキャッチアップしています。きょうは6月26日放送分の第36課です。この日はfi…
-
ブログの記事の書き方、教えます~これなら簡単10のステップ
私が受講しているインターネットのフランス語の講座、フランス語脳プロジェクトで近々ブログマラソンというイベントが行われます。このイベントの告知があったとき…