- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
パリで食べるイングリッシュ・ブレックファーストの味は?
「虎と小鳥のフランス日記」第107話で、カミーユさんがル・ナポレオンというパリ10区のレストランで食しているイングリッシュ・ブレックファーストをご紹介します。…
-
朱に交われば赤くなる:フランス語のことわざ19
犬が出てくるフランス語のことわざを紹介します。犬と一緒に寝るものはノミとともに起きる。Qui se couche avec les chiens s…
-
「まいにちフランス語」11:初級編L31-33~動詞venir
4月1日から始まった春季のラジオ講座の受講メモを書いています。11回目のきょうは第11週(L31-L33)の感想です。そろそろ全体の半分にさしか…
-
週末のブランチ「虎と小鳥のフランス日記」第107話
今週の「虎と小鳥」は日曜日にのんびりブランチを食べるカミーユ(とアントワーヌ)の巻。週末となっているのは、フランスでは週の初日は月曜日だからです。・・・…
-
Savoir Aimer~フローラン・パニー(歌と訳詞)
フランスを中心にヨーロッパで人気のあるフランスの男性シンガー、フローラン・パニーの曲をご紹介します。「テレビでフランス語」の7月のシャンソンですね。名前…
-
ルルク運河の散歩「虎と小鳥のフランス日記」第42話~前半
週に一度のペースで見ている「虎と小鳥のフランス日記」バックナンバー。きょうは第42話のビデオを見ました。2012年の2月ごろに撮影されたものです。…
-
新世代のネイルチップ(つけ爪)「インプレス」その1
週に一度ファッション関係のフランス語を読んでいますが、きょうは「つけ爪」の記事を選びました。つけ爪は、自前の爪に、作り物の爪をつけるおしゃれですね。…
-
「ベラチャオ」はチャウチャウの歌とチャウで
今週の虎と小鳥のフランス日記、第106話、パリ18区の夜のひとときで出てきたベラチャオという歌を紹介します。ベラチャオとは?ベラチャオは第二次世…
-
iPad(アイパッド)のCMのフランス語、その3
iPad(アイパッド)3のCMでフランス語を勉強しました。この商品は2012年の3月にフランスで発売されました。現在はもう第4世代のiPadが出ています…
-
パリで一番おいしいレバノン料理レストラン
今週の「虎と小鳥のフランス日記」第106話「パリ18区で夜のひととき」にはフランス語脳プロジェクトの主催者、織田先生の家のすぐそばにある、レバノン料理屋さん、キ…