過去の記事一覧

  1. 中国の新年

    フランス語を読む練習

    中国の新年の祝い方。

    2020年1月25日は、中国の正月(春節)です。中国の正月は旧暦なので、日本のお正月とは日付が違います。中国のお正月はどうやって祝うのか、子供むけに簡単…

  2. イラン

    時事ニュース

    なぜイランとアメリカは対立しているのか?(子供向けの説明)

    今年に入って、イランとアメリカの間の緊張関係が続いています。なぜ、この2つの国は仲が悪いのか、子供むけにざっくり、簡単に説明している 1 jour 1 …

  3. ルーブル美術館

    フランス語を読む練習

    2分で学ぶ、レオナルド・ダ・ヴィンチのプロフィール。

    前回、モナリザ(La Joconde)に関する動画を紹介したので、今回は、作者のレオナルド・ダ・ヴィンチについて、子供むけに、簡単なフランス語で説明している1 …

  4. モナ・リザ

    フランスにまつわるあれこれ

    モナ・リザのプロフィール、またはその謎。

    レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた、『モナ・リザ』という名の肖像画はとても有名ですが、制作過程において謎の多い作品です。きょうは、モナ・リザ自身が自らの出…

  5. キャンドル

    時事ニュース

    ウクライナ航空の旅客機(ボーイング737)、イランで墜落。生存者なし。

    2019年1月8日に、テヘランで、ウクライナ航空の飛行機が離陸直後に墜落して、乗客とクルー、176名全員が亡くなりました。このニュースを伝える、CBC/…

  6. ピンクのバラ

    フレンチポップスの訳詞

    Jardin Secret (秘密の庭):ピエール・ラプサット(歌と訳詞)

    ベルギーのシンガーソングライター、ピエール・ラプサット(Pierre Rapsat)のJardin Secret(秘密の庭)という曲を紹介します。テンポ…

  7. ガレット・デ・ロワ

    暦、年中行事

    なぜ1月にガレットを食べるのか?(エピファニーの説明)。

    1月6日は、エピファニー(公現祭)で、フランスではガレット・デ・ロワ(直訳:王さまのケーキ)を食べる風習があります。どうして、ガレット・デ・ロワを食べる…

  8. 新年の花火

    フランス語を読む練習

    いろいろな新年の祝い方。

    いろいろな国の新年の祝い方を、簡単なフランス語とアニメで説明している短い動画を紹介します。1jour1question の動画で、タイトルは、Comme…

  9. ニューイヤーカード

    フランス語の語彙

    フランス語で新年のあいさつはどう言う?(2020年版):年末年始の単語 その2

    フランス語で新年の挨拶の言い方をご紹介します。日本語ですと、「あけましておめでとう」にあたるものです。これはBonne année et…

  10. 本

    フランス語を読む練習

    複合過去の復習、助動詞は、être か avoir か?

    きょうは基本的な文法の復習記事です。直接法複合過去形の作り方を改めて復習しました。複合過去はフランス語で、passé composé と言います…

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して登録すれば、更新通知のメールが届きます。

TV5MONDE知ってる?

このブログはTV5MONDE日本のブログパートナーです☆彡
詳しくはこちら⇒TV5MONDEのブログパートナーになりました
クリックで飛びます↓↓↓
TV5MONDEのロゴ

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ

お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

過去記事たくさんあります
PAGE TOP