- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ローマ数字の復習。1から100まで読めるようになろう。
ローマ数字(Les chiffres romains)の復習です。子供むけにやさしくフランス語で説明している動画(アニメーション)を紹介します。ローマ数…
-
ダリダの Le temps des fleurs (花の時代):歌と訳詞
メアリー・ホプキン(Mary Hopkin)の1968年の大ヒット曲、「悲しき天使(Those were the days)」。私と同世代の方ならたぶん…
-
フランス人は働くことが好きなのでしょうか?
France 24 のニュースクリップから、仕事に対するフランス人の考え方を紹介している1分ほどの動画を紹介します。二桁の数字の聞き取りの練習に使えると…
-
シリアのドゥーマで何が起こったのか?
シリア政府が化学兵器を使ったとして、2018年4月13日金曜日に、アメリカ、イギリス、フランスが共同でシリアにミサイル攻撃をしました。今回は、その前の段…
-
13日の金曜日の迷信、あなたは信じますか?
きょう、2018年4月13日は13日の金曜日。不吉だと考えられている日です。この日の由来をごく簡単に説明している短い動画を紹介します。ディクテの教材など…
-
動物の名前:かわいいフランス語教えます(125)
さまざまなネーミングのヒントになりそうなフランス語の単語を紹介しています。第125回は、動物の名前の中でかわいい感じがするかな、と思うものを35個集めま…
-
Dommage (ドマージュ):ビッグフロー・エ・オリー、歌と訳詞。
フレンチ・ポップスを聞きながらフランス語になじむシリーズ。今回は、また男性デュオです。ビッグフロー・エ・オリー(BigFlo et Oli)の、Dommage(…
-
ペッパピッグで学ぶフランス語2:春(エッグハント)の巻、前編
イギリスの大人気アニメ、Peppa Pig で学ぶフランス語、その2です。今回は、子どもたちがエッグハント(卵探し)をする回を紹介します。英語版のタイト…
-
続・春をイメージさせる言葉:かわいいフランス語教えます(124)
ネーミングのヒントになりそうなかわいいフランス語の単語を集めています。今回は、春にまつわる単語を25個集めてみました。実は、2年前に春に関係のある言葉を…
-
どうしてフランス語はほかの言葉より難しいの?
子どもたちのさまざまな質問に1分40秒のアニメーションで答えている 1 jour, 1 question。フランス語の教材にもってこいですね。き…