easter bunny

フランス語を読む練習

なぜイースターにウサギが出てくるのか?

もうすぐイースターです。今回は、イースターとは何か簡単に説明している短い記事と、この日、うさぎや卵が出てくる理由を説明している動画を紹介します。

イースター基礎知識

イースターは別名復活祭で、イエス・キリストの復活を祝うキリスト教で一番古い祝日です。移動祝祭日で、毎年春分のあとの最初の満月の次の日曜日です。

2017年は4月16日。今度の日曜日です。

復活祭はキリスト教圏の国では、大事な祝日です。

カソリックの国であるフランスでは、家族や親戚が集まってごちそうを食べます。イースターの食事の席用のドレス(ちょっと素敵な外出着)も、2月から販売されています。

イースター(Easter)は英語由来で、フランス語ではPâques(パック)といいます。

イースターはチョコレートがいっぱい

では、フランス語ネイティブの小さな子ども向けの記事を和訳します。2012年のイースターの記事なので、日付が違いますが、そのまま訳しています。やることは毎年同じです。

Pâques(イースター)

2012年の4月8日、それはイースターの日曜日です!

キリスト教徒の国では、イースターは、キリストの復活を祝う日です。その年によって、3月か4月にあります。

この時期、お菓子屋さんは、チョコレートのウサギ、卵、めんどり、そして鐘の形をしたチョコレートを用意します。

イースターの日は、家の中や庭にこうしたお菓子を隠します。

小さな食いしん坊さんたちが、探して食べる光景がみられるでしょう。

元記事 → Lire l’histoire : Pâques – Documentaires – Il était une histoire

ちょっと意訳してますが、だいたいこんな感じです。

とても短く簡単ですので、初心者の方におすすめです。ノンフィクションのほうが、フィクションより読みやすいですね。

単語メモ

résurrection 復活

poule 雌鳥 雄鶏はcoq

cloche 鐘

devront < devoir の未来形 ~することになっている

お菓子を探す遊びは、エッグハントと呼ばれるもので、子どもたちのお楽しみです。家庭によっては大人もお菓子を探します。

我が家でも娘が小さい頃は、庭や家の中でエッグハントをしました。

卵にきれいな色を塗ったり柄をつけて楽しむ習慣もあります。

イースターエッグ

この時期、ウサギのぬいぐるみも街に出回ります。ウサギのぬいぐるみはかわいいですね。

なぜイースターにはうさぎや卵が出てくるのか?

イースターはキリストの復活を祝う行事なのに、なぜウサギや卵が出てくるのでしょうか?

この点について説明している短いビデオを紹介します。動画のあとに和訳を書きますね。

1分50秒

言い伝えによれば、イースターの時期、毎年、うさぎがチョコレートの卵を庭に置きます。なぜウサギなのでしょうか?

古代からウサギは多産と豊作のシンボルでした。だから、ごく自然にウサギは四旬節の節制の終わりと春の訪れのイメージさせるものとなりました。

イースターのウサギの言い伝えは、ドイツで生まれ、18世紀にドイツの移民によって大西洋を渡りました(アメリカに伝わった、ということです)。

イースターのウサギの伝説はおそらく、エオストラ(Eostra)という土着の宗教の女神を春分の日にお祝いすることから来ています。ウサギはこの女神のシンボルで、そのままイースターのシンボルとなったのです。

ちなみに、英語のEasterの語源はEostra(エオストラ)です。

ドイツには、イースターの日、貧しくて子どもたちにお菓子をあげられなかった女性の伝説があります。

卵に色をぬって庭に置くことができなかったのです。ところが翌朝、この家の庭にウサギがやってきて卵を産んだといいます。この話からイースターにウサギが登場するようになりました。

最後にオーストラリアのお話をしましょう。オーストラリア政府はウサギのかわりに地元のビルビーをイースターの動物として使おうとしています。ビルビーが絶滅の危機にあることを、子どもたちに知ってもらうためです。

つまり、多産のウサギは、春と豊作の象徴で、エオストラという繁殖の女神の動物だったのが、そのまま現在のイースターのシンボルとなったわけです。

ウサギと卵、めんどりはすべて繁殖、命、再生の象徴です。鐘は、イエスの復活を祝って高らかに鳴らされるからイースターのアイテムになったのでしょう。

☆四旬節について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ⇒マルディグラ(カーニバル)の起源とお祝いの仕方。

easter bunny with a egg

☆以下に、最初の記事に出てこなかったイースター関連の単語を少しリストアップします。

couleur 色

lapin ウサギ

œuf 卵

œuf teint 色付き卵

œuf de Pâques イースターの卵

vendredi saint グッドフライデー

イースターおめでとう(英語でHappy Easter!)は Joyeuses Pâques(ジョワイユーズパック)です。

もっとイースターの単語を知りたい方はこちらへ⇒かわいいフランス語、教えます~その62 イースターの単語

*グッドフライデーは「聖大金曜日」とも呼ばれるイエス・キリストの受難と死を記念する日です。イースターの前の金曜日なので、2017年は4月14日です。

イエスは13日の金曜日に十字架に架けられ、3日後の日曜日(イースター)によみがえったとされています。イエスが十字架にかけられたことによって、万人に救いが与えられたので、英語ではgood(良い)と言うわけです。

penのイースターの思い出

私がイースターの習慣を知ったのは、スヌーピーの漫画ででした。このコミックスが好きで、小学校5年のときから、谷川俊太郎の訳で読んでいました

スヌーピーがかごに入っている卵をみんなに配ってるエピソードを見て、いったい何でこんなことをしているのか不思議に思ったものです。

大人になってからそれがイースターだとういうことを知りました。

イースターのシーンの動画がありましたのでご紹介します。セリフはありません。

イースター関連記事もどうぞ

イースターに卵の形をしたチョコレートを食べる理由~前編

イースターに卵の形をしたチョコレートを食べる理由~後編

イースターにフランス人が食べるものは何?

日本はキリスト教の国ではないので、イースターはお祝いしないはずですが、最近は卵の形をしたチョコレートなどお店に並んでいるでしょうか?

それでは皆さま、Joyeuses Pâques !






ベッドルームに置いたマグクロード・フランソワの代表曲、いつものように/ マイウエイ(コム・ダビチュード)の訳詞。前のページ

簡単イースターケーキの作り方:フランスのお菓子(21)次のページイースターのウサギのフィギア

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集
  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. ピンクのバラ

    フランス語を読む練習

    バレンタインデーに贈るバラが環境によくない理由(後編)

    このバレンタインデーのプレゼントとして使われるバラの栽培によって、環境…

  2. 著作権について学ぶpen

    フランス語を読む練習

    ブログと著作権法について その4

    著作権について考えるきっかけになる、こども新聞の記事の和訳の続きです。…

  3. 星のpen王女さま

    フランス語を読む練習

    「星の王子さま」の初めてのアニメ映画、7月29日にフランスで公開

    1900年6月29日は「星の王子さま」の作者、アントワーヌ・ド・サン=…

  4. 旗

    フランス語を読む練習

    世界で最も話されている言語は何?

    世界で一番よく話されている言語がなんであるのか簡単なフランス語で説明し…

  5. キュリー夫人のイラスト

    フランス語を読む練習

    キュリー夫人の生涯(後編)。

    キュリー夫人の生涯を4分でまとめた動画の紹介、後編です。後編は…

  6. ヘッドフォンで音楽を聴いている女性

    フランス語を読む練習

    絶対音感はどこから来るか?(前編)

    絶対音感に関するLe Monde の動画を紹介します。絶対音感…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP