過去の記事一覧

  1. 単語カードと私

    フランス語入門日記

    私の単語の覚え方~入門日記第22回

    半年ぶりに入門日記の記事です。このコーナーは、私が独学でフランス語の学習を始めたころ、非公開でブログに書いていた学習日記を紹介するもの。当時、「…

  2. レザージャケット

    ファッション

    2014年春夏のバッグのトレンド[第4回(終)]ロックンロール

    春夏流行のバッグの記事の最終回です。この記事のタイトルはLes tendances sacs à main printemps-été 2014…

  3. パンとワイン

    ことわざ

    5月が涼しくて、6月が暑ければ :フランス語のことわざ43

    季節のことわざをご紹介します。5月のことわざを書いていなかったので、5月、6月の両方が出てくることわざを選びました。Frais mai et c…

  4. ロマン

    虎と小鳥のフランス日記

    フランスの舞台関係者の不定期労働~「虎と小鳥のフランス日記」第155話

    「虎と小鳥」の最新号の受講メモです。今週は全編、インタビューです。いやあ、難しかったですね~。まずサンプルをごらん下さい。★2015…

  5. ピアノに向かうマサウサさん

    かわいいフランス語

    かわいいフランス語教えます~その37 楽器

    かわいい感じ、すてきな響きのするフランス語を集めています。37回目は楽器。楽器はフランス語でLes instruments de musiq…

  6. 父の日

    フレンチポップスの訳詞

    Un pere (父) シメーヌ・バディ、歌と訳詩

    「父の日」にちなんで、シメーヌ・バディ(Chimène Badi)の«Un père» (父、父親) という歌をご紹介します。記事のタイトルでは、pèr…

  7. 緑の葉っぱ

    虎と小鳥のフランス日記

    復興への願いをこめて~バイオリンと『雨ニモマケズ』

    「虎と小鳥のフランス日記」第57話に出てきたバイオリンと、宮沢賢治の『雨ニモマケズ』について書きます。57話は、2年前の2012年の夏、パリの市庁舎で行…

  8. 震災後の日本再生

    虎と小鳥のフランス日記

    パリより東日本大震災を考える~「虎と小鳥のフランス日記」第57話

    「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバーから、第57話を復習しました。2011年6月下旬から7月にかけて、パリの市庁舎で行われたイベントが舞台です。こ…

  9. インディアンの羽

    ファッション

    2014年春夏のバッグのトレンド[第3回]フォークロア

    春夏流行のバッグに関する記事の3回めです。タイトルはLes tendances sacs à main printemps-été 201420…

  10. 葉っぱ

    ことわざ

    6月の雨がもたらすもの : フランス語のことわざ42

    こんにちは。penです。もうすぐ今年も半分終りますね。きょうは、6月のことわざをご紹介します。Pluie en juin donne bel…

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して登録すれば、更新通知のメールが届きます。

TV5MONDE知ってる?

このブログはTV5MONDE日本のブログパートナーです☆彡
詳しくはこちら⇒TV5MONDEのブログパートナーになりました
クリックで飛びます↓↓↓
TV5MONDEのロゴ

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ

お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

過去記事たくさんあります
PAGE TOP