- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
『虎と小鳥』2014年パリ新年会@ビストロ・ヴィヴィエンヌ その2
「虎と小鳥のフランス日記」第139話の受講メモです。先週の第138話の続きで、2014年1月15日にパリで行われた『虎と小鳥』の受講生さんとスタッフの新…
-
アニメ:『ジャックと機械じかけの心臓』~その2
現在フランスで公開されているアニメーション映画、『ジャックと機械じかけの心臓』の原作者であり監督のマティアス・マルジュウへのインタビューの続きです。記事…
-
ブドウ収穫祭・その1~「虎と小鳥のフランス日記」第21話
「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバー、今週は第21話の復習をしました。この回は、毎年10月の第2週に開催されるモンマルトルのブドウ収穫祭(les …
-
おかげさまでブログ開設1周年~ご愛顧感謝プレゼント企画のお知らせ
皆さま、こんにちは。フランス語愛好家のpenです。2013年2月20日に当ブログを開設し、初めての記事、フランス語学習にブログを活かす方法を投稿して…
-
「影響を与える」など3つの表現モデル~仏作文力養成講座第6回 前半
仏作文力養成講座第6回前半の受講メモです。第6回の内容は 4つの表現モデル 自由作文(dissertation)の書き方(構成)いつもの…
-
L54 映画「おくりびと」
『百合のFranceウォッチング』第54課の受講メモです。この回のスキットでは、3人でこれからテレビで日本映画「おくりびと」を見ようと話しています。きょ…
-
【第27回】マスタードをフランス語で?
うちに転がっている製品の容器や箱のラベルの英語とフランス語を読み比べるシリーズ。きょうは、前回、マヨネーズだったので、仲間のマスタードを選びました。マス…
-
L53 映画「のだめカンタービレ」
『百合のFranceウォッチング』の第53課の受講メモです。この回のスキットでは、百合がジュリアンにある日本映画をすすめていました。きょうのメニュー…
-
2014年春夏ファッションのトレンドその6(終)~ソフトなレザーファッション
フランスの若い女性向けWebマガジンで2014年の春夏ファッションのトレンドの記事を読んでいます。最終回のきょうはソフトなレザーファッションです。前…
-
L52 フランスの学校の問題~映画「パリ20区、僕達のクラス」
『百合のFranceウォッチング』の第52課の受講メモです。この講座では文法は軽く流して、おもにポーズ・カフェの書き取りにフォーカスしています。先週、3…