過去の記事一覧

  1. バレンタインカード

    暦、年中行事

    バレンタインデーのフランス語~その5 バレンタインカードに書く文章

    2月14日はバレンタインデー(la Saint-Valentin)。きょうはバレンタインカードに書く文章をご紹介します。バレンタインデーのフランス語~そ…

  2. シネマ・ヌーヴェル・オデオン

    虎と小鳥のフランス日記

    パリのイラン映画のシネクラブ~「虎と小鳥のフランス日記」第137話

    今週の「虎と小鳥」は、イラン映画のシネクラブの話題です。今回の発話は短いのですが、接続法がたくさん出てきました。まず、サンプル動画をごらんください。キー…

  3. スケートの選手

    時事ニュース

    ソチ冬季オリンピック開会式

    子ども新聞(JDE)で、ソチ冬季オリンピック開会式に関する記事を読みました。この記事は14日の午前中にアップされたもので、その日始まる開会式はこんなふうになる、…

  4. pen バレンタイン

    暦、年中行事

    バレンタインデーとチョコレート関連記事の目次

    バレンタインデーに関連する記事の目次を作りました。古い記事から並んでいます。バレンタインデー関連記事 バレンタインのデート「虎と小鳥のフランス日記」…

  5. アスプルモン

    虎と小鳥のフランス日記

    アスプルモン~プロヴァンス地方の小さな村「虎と小鳥のフランス日記」第19話

    「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバー、今週は第19話の復習をしました。第16話 サン・マロ(ブルターニュ)から始まった2011年夏のヴァカンスシリーズの4…

  6. 木製クリップ(ハートの飾り)

    フランス語を読む練習

    バレンタインデーとその神秘~その5 相手がいる人のバレンタインデー その2

    フランスの若い女性向けWebマガジンにのっているバレンタインデーの記事を読んでいます。タイトルは La Saint Valentin et ses my…

  7. 鉛筆

    フランス語脳プロジェクト

    「~の数が増えている」など3つの表現モデル~仏作文力養成講座第5回 前半

    仏作文力養成講座第5回前半の受講メモです。第5回の内容は 7つの表現モデル表現モデル 名詞を中心とした文前半(14分)は課題として出され…

  8. マヨネーズ(ヘルマンズ)

    パッケージのフランス語

    マヨネーズはフランス語で何という?【第26回】

    うちの冷蔵庫にあったマヨネーズの容器を読んでみます。「マヨネーズ」という響きからなんとなく想像がつくように、この言葉は元フランス語(sauce mayo…

  9. フランスのカフェ

    百合のFranceウォッチング

    L48 日本のフレンチ・レストランとフランスのレストランの違い

    『百合のFranceウォッチング』第48課の受講メモです。この日のスキットでは、表参道にあるクレープ店のことを話しています。以前、ジュリアンとさくらがよ…

  10. 12星座

    かわいいフランス語

    かわいいフランス語教えます~その25 星占い

    素敵な響きやかわいい感じのフランス語の単語を集めています。きょうは星占いに使う星座の名前や、星に関連する基本的な単語を集めてみました。すべて名詞です。メ…

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して登録すれば、更新通知のメールが届きます。

TV5MONDE知ってる?

このブログはTV5MONDE日本のブログパートナーです☆彡
詳しくはこちら⇒TV5MONDEのブログパートナーになりました
クリックで飛びます↓↓↓
TV5MONDEのロゴ

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ

お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

過去記事たくさんあります
PAGE TOP