- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ファッション・ウィークその2~虎と小鳥のフランス日記 第124話
今週の「虎と小鳥」はファッション・ウィークその1~第123話の続編です。2013年10月1日、パレ・ド・トーキョーという美術館で、アニエス・ベーのデフィ…
-
『百合のFranceウォッチング』~目次 その1(L1~25)
2013年秋季ラジオ講座初級編、「まいにちフランス語」の『百合のFranceウォッチング』の目次を作りました。この講座では、ポーズ・カフェの書き取りを中心に…
-
歌と訳詞:『昔小さな船があった』~フランスの童謡
先週の歌と訳詩:『遠くの森で』 に引き続きまして、きょうも童謡をご紹介します。フランス語ではこういう歌をcomptineと呼びます。きょうの歌は…
-
ムフタール通りのマルシェ「虎と小鳥のフランス日記」第5話
虎と小鳥のフランス日記のバック・ナンバー、今週は第5話です。この回は第4話 サント・ジュヌヴィエーヴの丘の続きで、カミーユがムフタール通りのマルシェで買…
-
SPA レーヌ『王妃の水』は何もかも浄化する?
きょうはSpa Reine スパ・レーヌというミネラルウォーターのCMのご紹介です。スパ・レーヌは日本でも販売されていますが、ベルギー王室御用達の水だそ…
-
前置詞+lequel (とその仲間)~翻訳講座第9回後半
翻訳講座の受講メモです。きょうは第9回の後半を学習しました。後半と言っても、1時間17分ある講義のうちの54分以降の部分なのでそんなにボリュームはありません。…
-
歌と訳詞:こうもり~トマ・フェルセン 後編
ハロウィンにちなんで、トマ・フェルセンの「 La chauve-souris こうもり」という歌を訳しています。きょうは後編。La chauve…
-
L12 郵便局~フランスには宅急便がない!?
百合のFranceウォッチング、受講メモです。きょうは第12課。百合が郵便局へ行って切手を購入。2ユーロの切手を3枚買いました。きょうのメニュー 否…
-
歌と訳詞:こうもり~トマ・フェルセン 前編
ここのところ、ハロウィン関連の記事を書いていますが、この歌でしめたいと思います。その名も La chauve-souris こうもりトマ・フェル…
-
L11 フランスのパン屋さんが特別な理由
「百合のFranceウォッチング」第11課の受講メモです。この課では百合がパン屋で買い物をします。きょうのメニュー 疑問代名詞 que 丁寧にお…