- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
歌と訳詞:美しい九月~バルバラ
きょうは「9月」というタイトルのバルバラの歌をご紹介します。バルバラの作詞作曲。とても美しい曲です。そして、3分間の中に一つの物語がある、バルバラらしい作品です…
-
「まいにちフランス語」41:L63 強調構文
きょうは61課で勉強した関係代名詞、qui と queの発展形とも言える強調構文です。特に強調したい言葉があるときに使う形です。パターンは2つし…
-
かわいいフランス語、教えます~その13 生地、布
メールアドレスなどに使える、かわいい響き、すてきな響きのある単語を集めています。きょうは生地の名前です。布地は数えられません。部分冠詞か、定冠詞…
-
「まいにちフランス語」40:L62関係代名詞 前置詞+qui, où
62課は関係代名詞の2回めです。関係代名詞とは?⇒「まいにちフランス語」39:L61 関係代名詞 qui と queきょうは«前置詞+qui»と…
-
-
「まいにちフランス語」39:L61 関係代名詞 qui と que
久松先生のラジオ講座もあと一ヶ月ですね。今週は関係代名詞、来週は条件法、再来週は接続法、最終週はフランス語6文型です。漢字が並んでいます。初級文法は全部…
-
名言その1~ココ・シャネル~上品な服装が引き立たせるものとは?
シャネル(1883-1971)の名言をとりあげます。ココ・シャネルは1920~70年代に活躍したフランスのファッションデザイナー。世界的に有名なファッシ…
-
-
マルシェ・サン・ピエールで生地のお買い物~虎と小鳥のフランス日記 第116話
新しい虎と小鳥が配信されました。今回は、モンマルトルの丘のふもとのマルシェ・サン・ピエールという地区で、カミーユが買い物をするエピソードです。こ…
-
英語読みが止まらない~入門日記第16回
不定期でご紹介している入門日記第16回です。入門日記は私がフランス語を始めたばかりの頃、書いていた日記です。フランス語をラジオ講座をメインに本格的に勉強…