- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
かわいいフランス語、教えます~その11 愛をこめた呼びかけ
フランス語のかわいい単語、すてきな響きのある言葉を集めています。自分ブランド、お店、ブログ、メールアドレス、ペットの名前などに使っていただくことを念頭に置いてい…
-
「まいにちフランス語」34:L56 2つの過去~半過去と複合過去
56課のラジオ講座は、半過去と複合過去の違いについてとりあげられていました。点と線の説明でしたね。よく出てくる例文で言うと、「私が帰宅したとき、子どもた…
-
パリの20の行政区~第4回~グランパリ計画
パリの行政区めぐり、第4回です。前回は、なぜ、パリの区の番号が、らせん状にふってあるのか学びました。こちら⇒パリの20の行政区~第3回~らせんの…
-
「まいにちフランス語」33:L55 半過去
ラジオ講座の復習、きょうは55課の半過去(はんかこ)です。ラジオでの放送は8月19日の分です。半過去はフランス語の過去時制の1つです。半過去って…
-
フランス語のことわざ27~1つの鐘しか聞かない人には1つの音しか聞こえない(片手落ち)
今日、ご紹介するフランス語のことわざはこちらです。Qui n'entend qu'une cloche n'entend qu'un son.1つの…
-
ドビュッシーの生涯~後編
クロード・ドビュッシーのポートレート、後編です。前編では陶器商店を営む両親のもとに生まれたこと。10歳でパリ音楽院にすすんだこと。作曲を学びローマ賞を獲…
-
ヌーヴェル・ヴァーグ~「虎と小鳥のフランス日記」第114話
私と同じようにトリュフォー監督が好きなあなた!お待たせしました。ようやく彼の名前が「虎と小鳥のフランス日記」のエピソードに登場しました。毎回「虎…
-
「銃を打つ」という単語を覚えた日~第14回
学習入門日記第14回です。このシリーズは私の学習初期の日記を不定期で紹介しているたいへん地味な連載です。当時私は、ラジオ講座『サトシのナント留学記』とB…
-
-
美食家の楽園「虎と小鳥のフランス日記」第47話その2
虎と小鳥のフランス日記のバックナンバー、第47話を勉強しました。その1の続きです。47話の見どころは?今回もまずサンプルビデオをごらんく…