- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
Cesse, cesse (止まって、止まって):クルー(歌と訳詞)
Clou(クルー)というフランスの女性歌手の、Cesse, cesse という曲を紹介します。cesse, cesse は「止まって、止まって」「やめて…
-
パンドラの箱の意味とこの表現の由来。
『パンドラの箱』は、ギリシャ神話が元になっている表現です。『パンドラの箱』は、「開けてはいけないもの」や「やってはいけないこと」で、『パンドラの箱を開け…
-
ビキニ(水着)の起源。核実験に由来する名前になった理由は?
ビキニ(水着)の誕生エピソードを語っている4分ちょっとの動画を紹介します。ARTEのKarambolageシリーズの1つです。タイトルは、Pou…
-
地形に関係のある言葉:かわいいフランス語教えます(150)
ネーミングに使えそうなかわいいフランス語の単語をひたすら紹介するシリーズ。第150回は、地形に関する単語を集めてみました。このシリーズの初回で、…
-
プールにて:ペッパピッグのフランス語(8)
イギリスの幼児向けアニメ、Peppa Pigのフランス語版から、プールのエピソードの抜粋を紹介します。パパピッグが、飛び込み台から飛び込む話です。…
-
-
シモンの歌、イヴォンヌの歌(ロシュフォールの恋人たち):歌と訳詞
1967年のジャック・ドゥミ監督の映画、『ロシュフォールの恋人たち(Les Demoiselles de Rochefort)』から、Chanson de Si…
-
作家メリメのディクテ:ディクテ~このきわめてフランスらしいもの(後編)。
ディクテが話題の4分の動画の紹介、後編です。ARTE製作の、Karambolageシリーズの1本です。タイトルは、La dictée (ディクテ…
-
Le train du soir (夕暮れの列車)ラファエルとポム:歌と訳詞
ラファエル(Raphaël)がポム(Pomme)とデュエットしている、Le train du soir という歌を紹介します。わりとシンプルな曲で、リフ…
-
なぜノルマンディー上陸作戦は伝説となったのか?(4・終)
ノルマンディー上陸作戦が、欧米で必要以上に称賛されているのではないか、と疑問を投げかけている Le Monde の動画の紹介、最終回です。タイトルは、タ…