- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
なぜプラスチックのストローの使用が禁止されるのか?
2018年の秋に、欧州連合で、1回しか使わないプラスチック製品の使用を禁止することが決まりました。その中に、プラスチックのストローが入っています。…
-
アクサン・シルコンフレックスになじんで語彙を増やそう。
これまで英語に慣れていた人(多くの日本人はそうだと思います)が、フランス語の勉強を始めて、違和感を感じるものの1つに、綴り字記号(つづりじきごう)があります。…
-
なぜ、フランスでは7月14日が祝日なのか?
7月14日は言わずと知れた、フランスの革命記念日であり、国民の祝日です。この日は、フランスでは、単に le 14 Juillet (ル・キャトーズ・ジュ…
-
オ・ボヌール・デ・ダム、デパートの発明:予告編のフランス語
映画の予告編を使ってフランス語になじむシリーズ。今回とりあげるのは、ドキュフィクション(DOCU-FICTION)です。タイトルは、Au Bonheur…
-
フランスの猛暑(2019年6月)のニュース
昨年、ヨーロッパは記録的な猛暑でしたが、今年も、すでに6月の終わりに、大変気温があがりニュースになっていました。6月28日はフランス南部で最高気温が45…
-
Le pouvoir des fleurs(花のちから)ロラン・ヴルズィ(歌と訳詞)
ロラン・ヴルズィ( Laurent Voulzy)の1992年のヒット曲、Le pouvoir des fleursという曲を紹介します。花のちからが世…
-
いやし、リラックスに関する言葉:かわいいフランス語教えます(137)
リラクゼーションサロンの名前にふさわしいフランス語を教えてください、という質問メールをいただきました。ヒーリングやセラピーを扱うサロンの名前として、フラ…
-
おとぎ話に出てくる言葉(その2):かわいいフランス語教えます(136)
ハンドルネームやメールアドレスなどのネーミングに使えそうなかわいいフランス語を紹介しています。第136回は、おとぎ話に出てくるフランス語、その2です。…
-
フランスの試験、バック(バカロレア)とは何か?
バック(Bac、バカロレア)は毎年6月にフランスで行われる全国規模の統一試験で、高校(中等教育)を修了したことを認定し、大学入学資格を与えるものです。2…
-
フェット・ド・ラ・ミュジーク(音楽祭)の起源
6月21日は、フランスでは Fête de la Musique(フェット・ド・ラ・ミュジーク、音楽祭、音楽の祭り)の日です。この日は、1日中音楽を楽し…