過去の記事一覧

  1. ジョワイユー・ノエル

    フレンチポップスの訳詞

    メリー・クリスマス(ジョワイユー・ノエル):バルバラ(歌と訳詞)

    きょうはクリスマス・イブなので、その名も、Joyeux Noël(ジョワイユー・ノエル)というバルバラ(Barbara)の曲を紹介します。Joyeux …

  2. ショコラショー

    フランスのお菓子

    フランス風、ショコラショー(ホットチョコレート):フランスのお菓子(30)

    寒い冬場、フランスで子どもに人気のドリンクは何といってもショコラショー(ホットチョコレート)。今回はショコラショーのレシピと作り方を紹介します。ショコラ…

  3. 菊の花

    時事ニュース

    フランスの国民的歌手、ジョニー・アリディ亡くなる

    フランスを代表するロック歌手、ジョニー・アリディ(Johnny Hallyday)が2017年12月5日に亡くなりました。このニュースを伝える子供新聞記事を紹介…

  4. 赤ちゃん

    かわいいフランス語

    柔らかいもの:かわいいフランス語教えます(121)

    おしゃれな響き、かわいい雰囲気のあるフランス語の単語を集めています。今回は、読者の方のリクエストを受けて、柔らかいものを集めてみました。まず、ご質問メー…

  5. バラの花

    フレンチポップスの訳詞

    あまい囁き(Parole parole)、ダリダとアラン・ドロン(歌と訳詞)

    フレンチ・ポップスでフランス語になじむシリーズ、今回は懐メロです。ダリダ(Dalida 歌)とアラン・ドロン(Alain Delon セリフ)の甘い囁き…

  6. パリ

    映画・テレビ・動画

    フランスの人気ドラマ、Dix pour cent(10パーセント)セリフをチェック(1)

    フランスのテレビドラマの抜粋(extrait)のセリフを紹介します。取り上げるドラマのタイトルは Dix pour cent(ディプールサン:10パーセント)。…

  7. ボンジュールと書かれたドア

    フランスにまつわるあれこれ

    どうしてフランス語はフランス以外の場所でも使われているのか?

    なぜ世界にはフランコフォニー(francophonie、フランス語圏)がたくさんあるのか? それが今回のテーマです。フランス語を話すのはフランス人だけで…

  8. 赤ワイン

    暦、年中行事

    ボジョレー・ヌーヴォーは何がそんなに特別なのか?

    毎年11月の第3木曜日はボジョレー・ヌーヴォー(Beaujolais Nouveau)の解禁日。ボジョレー・ヌーヴォーはフランスの赤ワインの一種です。な…

  9. 凱旋門

    暦、年中行事

    アルミスティス(第一次世界大戦休戦記念日)とは?

    フランスでは11月11日は Armistice(アルミスティス)という名の祝日です。Armisticeは第一次世界大戦休戦記念日。1918年11月11日…

  10. フィナンシェ

    フランスのお菓子

    シンプルだけどおいしいフィナンシエのレシピ:フランスのお菓子(29)

    日本でもわりとよく知られているフランス発祥の焼き菓子、フィナンシエ(financiers)を紹介します。小さい焼き菓子なので複数作りますから、financier…

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して登録すれば、更新通知のメールが届きます。

TV5MONDE知ってる?

このブログはTV5MONDE日本のブログパートナーです☆彡
詳しくはこちら⇒TV5MONDEのブログパートナーになりました
クリックで飛びます↓↓↓
TV5MONDEのロゴ

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ

お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

過去記事たくさんあります
PAGE TOP