つけ爪

ファッション

新世代のネイルチップ(つけ爪)「インプレス」その1

週に一度ファッション関係のフランス語を読んでいますが、きょうは「つけ爪」の記事を選びました。

つけ爪は、自前の爪に、作り物の爪をつけるおしゃれですね。

私はやりませんが、ハロウィンの仮装で、魔女の長い爪を貼り付けたりします。あれのちょっとグレードがあがった感じでしょうか。

「つけづめ」というと「つけ麺」や「働きづめ」と勘違いされるせいか「ネイルチップ」と呼ばれることも多いようです。

インプレスとは?

2011年の暮れに、アメリカで、インプレス(imPRESS)という、ワンタッチで簡単につけられる爪(ハロウィン用のもそうですが)で、なおかつおしゃれ用として使用できるつけ爪が発売されました。

きょう読む記事はこの製品のレビューです。記事はフランス語ですが、製品の概要を知るために、発売当時、アメリカで流れたニコール・シャージンガーの出ているコマーシャルをごらんください。

impress は人に感銘を与える、感心させる、という意味です。この単語のpress と爪に押し付けるpressをかけた商品名です。といってもimpressという単語(im+press)の語源が「上に跡が残るように押し付ける」なのですけど。

さて、このつけ爪、簡単そうですね。見た目もけっこういいです。コマーシャルだからよく見えるべきなのですが。

爪のサイズは人によってさまざまなのですが、この製品はワンパッケージに12ピース入っていて、そこから自分の爪のサイズにあったものを選びます。

アマゾンで何人かのレビューを見ましたが、爪が小さい人も比較的、簡単に自分の爪にあったものを見つけられたそうです。

では、レビューを読んでいきましょう。

インプレスのレビュー

導入部分です。

タイトル:J’ai testé pour vous… les faux ongles nouvelle génération

新世代のつけ爪をみなさんのために試してみました。

Tu connais les faux ongles de pro (gel ou capsules), ou ceux à coller chez soi… Il existe désormais des faux ongles « nouvelle génération », qui se veulent plus confortables et moins artificiels. Est-ce que ça marche vraiment ?

プロのつけ爪(ジェルまたはカプセル)や、自宅ではりつけるつける爪を知ってますよね。これからは「新世代」のつけ爪があります。それはずっとつけ心地がよく、不自然ではないというのです。本当にそんなにうまく行くでしょうか?

La marque Broadway Nails a lancé imPRESS, un système de faux ongles qui se veut plus naturel que ceux qu’on connaît. Qu’en est-il vraiment ? A-t-on toujours l’impression d’avoir un corn flake au bout de chaque doigt ?

ブロードウエイネイルスというブランドがimPRESSという商品を発売しました。従来の商品よりもっと自然なつけ爪のキットだといいます。本当にそうなのでしょうか?いつも指先にコーンフレークをつけてるように見えはしないでしょうか?

元記事 → J’ai testé pour vous : les faux ongles nouvelle génération

この続きはこちら⇒新世代のネイルチップ(つけ爪)「インプレス」 その2

単語メモ 

基本的な単語を拾ってみました。

les faux ongles つけ爪
ongle は爪
つけ爪は何本かある指先につけるので(まあ、たいていの人はつけるなら10本つけるでしょうが)複数形です。
faux 人口の、模造の 英語のfakeです。

capsule ジェルタイプでない形がきまっているプラスチックなどのつけ爪だと思います。

marque 銘柄、ブランド

au bout de  ~の先端に

doigt 指 この単語はマッチ売りの少女はフランス語だと?でとりあげました。

ça marche < ça marcher うまく行く この導入を読むかぎり、つけ爪が自然に見えないことが一番の問題のようです。 「指先にコーンフレークをつけてるように見える」なんてありえないと思うのですが。

つけ爪を選ぶときのポイント

私は「つけ爪」愛好者ではありませんが、素人目で考えて、つけ爪のよしあしを決めるポイントをあげてみます。

1.装着のしやすさ
2.装着感
3.つけたあとの見た目の美しさ
4.はずしやすさ
5.爪のもち
6.品揃え(色やパターンの豊富さ)
7.パッケージ
8.価格
9.入手のしやすさ

2の装着感はつけているときの感じや、フィット感。指に違和感があるとか、指が動かしやすいとか、そういったことです。

3のできあがりの爪の美しさはかなり大事なポイントです。というのも、これがきれいだと他にマイナスポイントがあっても、我慢する人が多いので。

若い時は、おしゃれがかなり重要な問題で、お昼ご飯代をおしゃれに回す人も多いですからね。

CMを見る限り、この爪の見た目はなかなか素敵です。爪が長すぎないのも、かえって洗練されています。

7のパッケージですが、この商品、日本ではアマゾンで扱いがあるので、写真を見てください。

わかりにくいと思いますが、ふつうのマニキュアの瓶の形をしたプラスチックのケースにつけ爪が入っています。

ふたをとると、本体部分がぱかっとふたつに割れるのです。このパッケージが可愛いと若い女性には人気です。プレゼントにしてもよさそうですね。もちろん、ゴミが増えるだけ、という考え方もありますが。

以上の点はこのレビューに出てくるのかなあと、内容をある程度予測しながら読むと、ただ漠然と読むよりは記事を理解が進みますね。






ミュージックシート「ベラチャオ」はチャウチャウの歌とチャウで前のページ

ルルク運河の散歩「虎と小鳥のフランス日記」第42話~前半次のページルルク運河

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 海岸

    ファッション

    2013年夏、あなたに似合う水着って?その3(終)

    2013年夏のはやりの水着の記事、3回目です。きょうはヒョウ柄…

  2. プレスオンマニキュア

    ファッション

    新世代のネイルチップ(つけ爪)「インプレス」その3

    「インプレス」という名前のつけ爪のレビュー記事の三回目です。シ…

  3. ファッションショー

    ファッション

    2014年春夏ニューヨークコレクション開幕

    2014年春、夏のコレクションの開幕を告げるユーロニュースで聞き取りの…

  4. ココノワール(シャネルの香水)

    ファッション

    シャネルにゆかりのあるパリの5つの場所。

    シャネル社が制作した芸術的なプロモーションビデオ、Inside Cha…

  5. 冬の空

    ファッション

    冬場のスポーツウエアの選び方 その2 小物

    フランスの女性向けWebマガジンで冬のスポーツの服装に関する記事を読ん…

  6. サンドレス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP