パリ

時事ニュース

パリの屋外でも一部の地域でマスク着用の義務化が始まる。

パリの屋外でもマスク着用の義務化が始まる

屋外でもマスクをしなければならなくなる、と伝えるフランスのニュースクリップを紹介します。

8月5日のニュースなので、「もうすぐ義務化される」と伝えています。実際は、10日の朝から義務化されています。

ニュースのタイトルは、Covid-19 : le port du masque bientôt obligatoire dans certaines zones extérieures de Paris(COVID 19:もうすぐパリのいくつかの場所で屋外でもマスクの着用が義務化される)

屋外でもマスクをしなくてはいけない

1分8秒。

トランスクリプション

Sur les quais de Seine, dans les rues commerçantes, les parcs et jardins ou encore les marchés ouverts, le port du masque devrait bientôt devenir obligatoire à l’extérieur dans certains secteurs de Paris.

La liste des zones concernées n’est pas encore connue ; mais, la maire de Paris, Anne Hidalgo, souhaite l’imposer dans les endroits les plus fréquentés.

La préfecture pourrait mettre en œuvre cette nouvelle mesure dans les deux ou trois prochains jours.

D’abord imposé dans les lieux fermés depuis le 20 juillet, le port du masque en extérieur devient de plus en plus fréquent en France. Au moins 1 208 communes l’ont déjà imposé dans tout ou partie de leur centre-ville, à l’instar de Lille, Tours, et Orléans.

Objectif : lutter contre la recrudescence du nouveau coronavirus. Après avoir baissé jusqu’en juin, tous les indicateurs montrent désormais une remontée de l’épidémie à Paris et dans sa région.

Ce mardi en France, 388 malades du Covid 19 étaient hospitalisés en réanimation. Un nombre bien moins élevé qu’au plus fort de l’épidémie, mais en hausse pour la deuxième journée consécutive.

☆トランスクリプションの引用元⇒https://frenchhour.com/blog/port-du-masque-pendant-la-covid ☆2023/08/06:元ページがなくなったので、リンクを削除しました。

和訳

セーヌ川の川岸、商店街の通り、公園や庭園、屋外のマルシェ、パリのいくつかの場所では、もうすぐ屋外でもマスクを着用することが義務化されます。

どの場所で義務になるかはまだ明らかになっていませんが、パリ市長のアンヌ・イダルゴは、人通りの多い場所で義務化することを望んでいます。

知事は、この新しい規制を2,3日のうちに実施できます。

7月20日に、屋内でのマスクの着用が義務化されて以来、フランスでは、屋外での着用も、どんどん進んでいます。

少なくとも1208のコミューンで、すでに、街の中心のすべてや一部で、マスクをしなければなりません。リール、トゥールーズ、オルレアンのように。

目的は、新型コロナウィルスの感染が再び広がるのを防ぐことです。6月に感染がおさまってから、また、すべての指数が、パリや周辺地域で、感染が増えていることを示しています。

フランスではこの火曜日に、Covid 19の患者が388人、ICUに収容されました。感染がもっとも多かったときに比べるとずっと少ない数字ですが、2日続けて数字は上昇しています。

単語メモ

préfecture  知事

imposer  命じる、課する

mettre en oeuvre  ~を実行に移す

le port du masque マスクの着用

à l’instar  ~にならって、~のように

une réanimation  集中治療室、蘇生

きょうのプチ文法

伝聞のときに使う条件法。

devrait(devoir), pourrait(pouvoir)

条件法について⇒「まいにちフランス語」43:L65 条件法現在その1

新聞やニュースで、「~の見込みです」と伝えるときに使われます。

マスクの着用:関連動画

パリで着用の義務化が始まったことを伝える1分ほどのニュース。

インタビューされていた2人目の人は、「外出規制より、マスクの着用義務可のほうがましだ」と言っています。

人手の多い場所では、マスクを着用しなければならないということですね。

確かに、マルシェは屋外でも、たくさん人がいるから、ここではマスクをしたほうがいいかもしれません。

パリは、いま、暑いから大変ですね。

私が住んでいるところは、今のところ、屋内のみ、マスクの着用が義務化されています(市の法律なので、州が管轄している場所は適用されません)。

運動中はしなくてもいいので、ジムに行く人は、ジムの建物に入る直前にマスクをして、運動をしているときは、マスクをあごの下までおろすようです。

欧米の人は、お願いされたぐらいでは政府の言うことを聞かないので、法律できっちり義務化され、従わないと罰金を取られます。

マスク着用に反対の人は、デモをします。

要マスクの場所に長くいる人は、口元だけ白く日焼けするかもしれませんね。

まあ、暑いからそんなに長く外にいないと思うし、いまはバカンス中だから、通勤で毎日人通りの多い場所を歩く人もいないでしょう。






ノートに何か書いている人[連絡]kukikonさんへ、質問の回答です。前のページ

モーリシャス島の沖で座礁した貨物船から重油が流出。次のページモーリシャス

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 心配している人

    時事ニュース

    エコ不安症(気候不安症)とは何か?

    エコ不安症は、慢性的に、地球の未来に対する強い不安感や恐怖感を感じるこ…

  2. ニューヨーク

    時事ニュース

    9.11 (アメリカ同時多発テロ事件)はどんなふうに世界を変えたか?

    9.11(2001年、9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件)が、…

  3. 猫の顔

    時事ニュース

    パリで猫専用ホテル建設のプロジェクトが進行中

    以前、パリの猫カフェを紹介しましたが、今回は猫専用ホテル建設のプロジェ…

  4. 女の子

    時事ニュース

    中国の一人っ子政策廃止へ(フランス語のニュース)

    Euronewsから中国で一人っ子政策が廃止されたニュースを紹介します…

  5. クリスマスツリー

    時事ニュース

    使い終わったツリーはどこに、どうやって捨てるべきか?

    クリスマスシーズンが終わって、用がすんだツリーはどのように廃棄するべき…

  6. わさび農場

    時事ニュース

    つんと来る日本の薬味、わさびの魅力。

    日本のわさびを取り上げている2分のニュースクリップを紹介します。フラン…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP