サンバの演奏

虎と小鳥のフランス日記

パリの日曜日のサンバ~「虎と小鳥のフランス日記」第54話

きょうは「虎と小鳥」の第54話を学習しました。

先週、バックナンバーを見るのをサボリましたね。
しかも、この前の53話を4週間に渡って記事にしていたので、
バックナンバーの消化が遅れております。
ちょっとピッチをあげなければ…。

54話は2012年の6月頃の撮影です。
だんだん季節があってきました。

舞台はサンバのライブを聞かせるバー。
こんな感じのところです。

★2015/01/24追記
「虎と小鳥のフランス日記」の配信が終了したため、サンプル動画も削除されました。あしからずご了承ください。

楽しそうですね。

きょうのメニュー

  • 3つのキーフレーズ(会話1つに作文につける文2つ)
  • è (ウーアクサングラーヴ)の出てくる場所
  • それでは復習行ってみよう!

    3つのキーフレーズ

    私たちは~にいます

    カミーユがどこにいるのか説明しています。

    ええと、私たちは「冬のサーカス」のすぐそばのバーにいます。

    カミーユ

    Alors, on est dans un … un bar qui se situe juste à côté du Cirque d’hiver.

    冬のサーカス(Cirque d’hiver)というのは、19世紀にできたサーカス専用の建物です。
    アメブロで詳しく書いています⇒冬のサーカス

    和気あいあい

    アントワーヌのナレーションです。

    ミュージシャンは円形に集まり、その周りでお客さん達が踊り、歌っています。その雰囲気はとても和気あいあいとしています。

    サンバの演奏

    Des musiciens se réunissent en cercle, et les gens dansent et chantent autour d’eux. L’atmosphère est très conviviale.

    味わう

    もちろん、音楽を聞きながら、フェジョアーダというブラジルの国民食を楽しめます。

    フェジョアーダ

    Et bien sûr, en écoutant la musique on peut déguster le plat national brésilien : la feijoada.

    フェジョアーダについてはこちらを⇒ブラジル風フェジョアーダ レシピもあり。

    キーフレーズの解説

    場所の言い方

    on est dans un bar qui …
    私たちはバーにいます。そのバーは~に位置しています。

    バーのあとに関係代名詞 qui をつけ、所在地の説明を加えています。

    se situer ~に位置する

    juste à côté de ~のすぐとなりに

    場所の説明でよく使うので、この文はまる覚えするといいかも。

    convivial

    フランス人は、パーティが好きです。
    ですから、convivial という形容詞を覚えておくといいです。

    意味は「ともに飲み食いするのを楽しむ、宴会好きの、うちとけた」
    女性形 conviviale
    複数形 conviviaux

    名詞は convivialité 宴会好き、会食趣味(と辞書に書いてあるのですが、こんな言葉あるんですね)、懇親性

    例文
    Il faut qu’on fasse revenir le Français à son bistro traditionnel. Il faut qu’il retrouve une certaine convivialité.
    フランス人を昔ながらの居酒屋に連れ戻すべきだ。フランス人はともに飲み食いする楽しみを取り戻すべきだ。

    déguster

    味わう
    manger (食べる)より、さらに、「味わって食べる、楽しんで食べる、賞味する」という意味の動詞。試食する、試飲する、という意味もあります。

    Nous allons déguster un bon vin.
    私たちはおいしいワインを味わいに行きます。

    名詞はdégustation

    きょうの豆知識~è (ウーアクサングラーヴ)の出てくる場所

    eにアクサンがつくとき、é(テギュ) か è (グラーヴ)か迷うことがよくありますよね。

    è が出現する簡単なルールがありますのでご紹介します。

    1. 語末の s の前

    procès, près

    2. 子音+無音の e の前

    mètre, dernière, problème, fidèle

    ☆ tr, tl など 子音+ r, l は一つの子音とみなします。

    これを覚えておくと、仏検のディクテのときなどに、アクサンの付け間違いによる失点をふせぐことができます。

    é と è は発音が違うんですが、聞き分けられませんから。
    発音はこうです。

    こういうのは、小さいときに聞いてないと、後天的には習得できないと思います(たぶん)。

    だから、単語とスペルをつきあわせて、上記のようなルールと一緒に覚えるほうが現実的です。

    フランス語は英語に比べて、つづりとその読み方のルールがかなり決まっているので、その単語を知らなくても音読できます。

    でも e はいろいろな読み方になるので注意が必要ですね。

    ★アクサングラーヴについてさらに追求したい方はこちらをどうぞ
    仏検直前対策:アクサングラーヴに要注意 その1

    仏検直前対策:アクサングラーヴに要注意 その2

    仏検直前対策:アクサングラーヴに要注意 その3(最終)

    つづりと読み方のルール、私は、フランス語脳プロジェクトで学びました。これがわかると、フランス語の学習が加速しますよ。






    小さなテレビTV5MONDEのブログパートナーになりました前のページ

    人生に答えなどない、前に進むだけ(サン=テグジュペリ)名言その17次のページかもめ

    ピックアップ記事

    1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
    2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

    関連記事

    1. ニース

      虎と小鳥のフランス日記

      ニース・その1~「虎と小鳥のフランス日記」第17話

      毎週「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバーを1つずつ見ています。第…

    2. ロシュフォールの恋人たち
    3. ロマン派美術館
    4. フランス国立図書館

      虎と小鳥のフランス日記

      フランソワ・ミッテラン図書館(BFM)~「虎と小鳥のフランス日記」第55話

      「虎と小鳥」のバックナンバーから、第55話を見ました。パリのベ…

    5. タンゴ

      虎と小鳥のフランス日記

      タンゴ、情熱的な人生~「虎と小鳥のフランス日記」第148話

      今週の「虎と小鳥」のテーマはタンゴです。アルゼンチン生まれのヴ…

    6. 100th

      虎と小鳥のフランス日記

      おめでとう!第100話!「虎と小鳥のフランス日記」第100話

      今週の「虎と小鳥のフランス日記」は記念すべき第100話。カミー…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    更新情報をメールで配信中

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    お問い合わせはこちらから

    お問い合わせはこちらからどうぞ

    封筒
    ⇒お問い合わせフォームへ


    お気軽に^^

    ☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

    アーカイブ

    PAGE TOP