iwatch

時事ニュース

iWatch (アイウォッチ)って何?

アメリカのアップル社が、日本でiWatchという腕時計の形をしたコンピュータ(?)の登録商標をしたという短いニュースを聞いてみました。

スマートフォンやタブレットが一般的になるにつれて、時間を参照するために腕時計を使っていた人は、もうだんだんこれを使わなくなってきていると思います。

だって、腕時計はシングルタスキングですからね。今の人はマルチタスキングが当然という時代に生きているので、腕時計は次第に、ファッションアイテムか、ステータスシンボルになっていくと思っていました。

そこへ突然(でもないのかもしれませんが)、このアイウォッチのニュース。腕時計に新しい時計人生が生まれるのでしょうか?

では、ニュースを聞いてください。7月2日のニュースです。

iWatchの登録商標

Apple veut déposer la marque “iWatch” au Japon
34秒

Apple veut déposer la marque “iWatch” au Japon

Apple a déposé une demande d’enregistrement de la marque iWatch au Japon : cette démarche alimente les spéculations sur le développement par le géant américain d’une montre connectée.

Le japonais Sony a déjà dévoilé la deuxième version de sa SmartWatch, une montre à écran tactile, et les géants de l’informatique et de l‘électronique tel que Apple donc, mais aussi Samsung, Google ou Microsoft, mettent au point actuellement des montres intelligentes englobant des fonctions proches de celles des smartphones et capables de communiquer avec eux.

アップル社が“iWatch(アイウォッチ)”という商標の登録を申請

アップル社が日本で“iWatch(アイウォッチ)”という商標の登録を出願した。この動きは、同社による腕時計の形をした端末の開発の憶測を呼んでいる。

日本のソニーはすでに、スマートウォッチの二つ目のモデルを発表している。タッチスクリーンがついた、スマートフォンに似た機能を組み込んだ通信機器である時計を、現在、アップル社や、サムソン、Google、マイクロソフト社といった、情報科学や、電子工学の大企業が開発している。

単語メモ

déposer 〈商標、特許を〉登録する

démarche 働きかけ

alimenter 〈会話、新聞記事などに〉話題を提供する

spéculation 憶測

dévoilé < dévoiler ~を明るみに出す←覆いをとる

écran tactile タッチスクリーン

mettre au point 〈新技術などを〉開発する←ピントをあわせる

englobant englober 組み入れる ← globe(地球、世界)

最後の文章、長いですね。ちょっと意訳しました。

すごく短いニュースですが、仏検の準1級以上の書き取り問題に出てきそうな単語がいっぱいです。このニュースをまるごと覚えてもいいぐらいだと思います。

アップルが登録商標を申請したのは、他の企業にこの名前を使われたくないからですね。これまで《i〇〇》という商品を出しているので、時計もアイウォッチにしたいのでしょう。

でも時計の端末って必要でしょうか?スマートフォンですらあんなに小さいのに、時計になったら、もう何も見えないのではないでしょうか?

それに首の左側とか、ひじとか、脇の下とか、今度はぜんぜん別のところの筋肉がこりそうです。

カイロプラクティスをやってるところは、スマートフォンやスマートウォッチ用スペシャルコースを作っておくと、大勢のお客さんを呼べそうな気がします。

そういえば、昔のスパイもので、腕時計で通信していました。時計に向かってしゃべっていましたが、そのうち、そんな姿があちらこちらで、見られるようになるのかもしれません。






トレーシングペーパートレーシングペーパーをフランス語で何という?(第18回)前のページ

Juillet (7月)~トマ・フェルセン(歌と訳詞)次のページポプラの木

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. パリ

    時事ニュース

    五月革命とは?: 1968年の5月、いかにフランスは変わったか?

    フランスの五月革命(五月危機)をまとめているフランス語のニュースをEu…

  2. マンチェスター

    時事ニュース

    イギリス、マンチェスター・アリーナでの自爆テロ事件

    またイギリスで悲しい事件がありました。2017年5月22日の夜…

  3. ラップトップを使っている手

    時事ニュース

    フランスの掲示板サイトを利用して機密情報を集めるロシアのスパイ。

    ロシアがフランスの掲示板サイトを利用して機密情報を集めているというニュ…

  4. パリ

    時事ニュース

    ペネロプゲート:大統領選の有力候補フランソワ・フィヨン元首相に家族への不正給与疑惑

    2017年のフランスの大統領選挙の有力候補の1人、フランソワ・フィヨン…

  5. ノルマンディー

    時事ニュース

    なぜノルマンディー上陸作戦は伝説となったのか?(1)

    ノルマンディー上陸作戦がテーマのミニドキュメンタリー(8分程度の動画)…

  6. パリのノートルダム大聖堂

    時事ニュース

    パリのノートルダム大聖堂で大きな火事、発生。

    2019年4月15日の夕方6時50分ごろ(パリ時間)、パリのノートルダ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP