カザフスタンの電線

時事ニュース

カザフスタンの村の原因不明の「眠り病」

カザフスタンのカラチ村という小さな村で、住民が突然眠ってしまい、数日後にめざめるという不思議な病気が流行っています。

きょうはこのニュースをとりあげた子ども新聞記事をご紹介します。

タイトルは
Mystère : un village frappé par une maladie du sommeil
ミステリー:眠り病に見舞われた村

2月15日のニュースです。

眠り病に見舞われた村

Mystère : un village frappé par une maladie du sommeil 

ミステリー:眠り病に見舞われた村

Dans un village du Kazakhstan (Europe de l’Est), des habitants s’endorment subitement pour plusieurs jours. La cause de cette maladie du sommeil n’a pas encore été trouvée.

カザフスタン(東ヨーロッパ)の村で、住民が突然何日も眠っています。この眠り病の原因はいまだにわかっていません。

9月、学校の初日に、8人の子どもが突然眠ってしまい、数日たってから起きました。

カザフスタンのカラチ村の100人以上の住民と同じように、この子どもたちもある種の眠り病にかかってしまったのです。

Un sommeil de 2 à 6 jours 2日から6日続く眠り

この説明のつかない減少が、2010年以来、この村におきています。突然、人々が深い眠りに落ちて、2日から6日たたないと、起きません。記憶喪失や幻覚という症状を伴うこともあります。

ある住人は乳搾りの最中に眠ってしまいました。また別の人はパソコンに向かっているときに眠りに落ちました。「後日気づいたら、病院のベッドにいました。妻と、義理の母に見守られて」と彼は言います。

検査の結果、医者は何の異常も発見できませんでした。

La vodka, le gaz, l’eau…  ウォッカ、ガス、水

はじめは、不純なウォッカの濫用のせいではないかと思われていました。しかし、子どもたちもかかっているので、この仮説は退けられました。

次に、放射性金属の1つ、ウランの鉱山がそばにあるせいではないかと疑われました。ウランはラドンという麻酔に使われるガスを放出します。

しかし、専門家はラドンのせいではないと見ています。というのもラドンは数時間しか眠らせることができないからです。

では、水のせいでしょうか? 水を分析した結果、何もあやしいものは発見されませんでした。

不思議な眠り病は村全体でおきており、住民たちは不安でいっぱいです。多くの人たちが、ここにはとどまらないと語っています。

元記事 → www.jde.fr : Tous les articles : Mystère : un village frappé par une maladie du sommeil ☆記事が削除されたのでリンクをはずしました(2020/08/05)

単語メモ

subitement 突然に

toucher (被害などが)及ぶ

perte 失うこと  動詞は perdre

traire 乳をしぼる
traire (le lait d’) une vache 牛の乳をしぼる

frelaté  混ぜ物をした

écarter 遠ざける、取り除く

関連ニュースなど

この病気は2013年より出ています。ただ、あまりにも不思議なので、フランスのふつうのメディアはとりあげていなかったようです。

本当かどうかわからなかったからでしょうね。ところが、最近、報道が解禁(?)になったのか、いろいろなメディアでこの「眠り病」が話題になっています。

ルモンドのニュース⇒Kalachi, le mystère du village qui dort

カザフスタン共和国は鉱物資源に富む国で、1991年に独立するまでは、「カザフ・ソビエト社会主義共和国」でした。ここは、ソ連の核実験の中心地でもありました。

カラチ村はカザフスタンの田舎で、人口は600人あまり。

そばにあるウラン鉱山はソビエト時代のもので、1990年代に閉鎖されています。村ではごく微量のラドンが漂うこともあるそうですが、ウラン鉱山にもっと近い村では眠り病は起きていません。

患者のからだを調べても、何の異常もないので、原因は心理的なものではないか、という説もあります。

つまり、集団パニック、集団ヒステリーと呼ばれるものです。集団パニックとは、精神的な原因で起こる、身体的な症状が、その集団にいる人達に連鎖することです。

関連動画

この現象を取材したドキュメンタリーの予告編です。

こちらが本編。26分ありましが、興味のある方はどうぞごらんください。

突然眠りに落ちて、何日も起きない病気が流行っている小さな村。まるでスティーブン・キングの小説みたいですね。

本当に不思議です。

それでは、次回のニュースの記事をお楽しみに。






数字101-199フランス語の数字【第33回】101から199前のページ

ブログのテンプレートを変更しました次のページペン、ブログを見る

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. ゴミ捨て場

    時事ニュース

    ゴミを出さない結婚式。

    台湾でゴミ問題に取り組んでいるカップルが、結婚の知らせにゴミの写真を使…

  2. 勉強する

    時事ニュース

    マクドナルドの灯りを頼りに路上で勉強していたフィリピンの少年に、たくさんの寄付が集まったニュース

    1枚の写真がきっかけで、夢を叶えることができたフィリピンの少年ダニエル…

  3. 人形

    時事ニュース

    60年代のアイドル、フランス・ギャル、70歳で亡くなる。

    60年代に大活躍したフランスの女性歌手、フランス・ギャルが2018年1…

  4. フランスの旗をもつ人

    時事ニュース

    2024年、パリ・オリンピックの舞台裏~選手村の準備。

    今年は、パリでオリンピックが開催されるので、いま、いろいろなところで準…

  5. ハロウィン

    時事ニュース

    ハロウィンの仮装用、ニセの血の作り方。意外な材料を使います

    10月31日はハロウィンですね。仮装する人のために、うその血、ニセの血…

  6. ホッキョクグマ

    時事ニュース

    先進国と発展途上国の協力は必須~COP27

    2022年11月6日から11月18日までエジプトで行われているCOP2…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP