かわいい響き、美しいイメージのあるフランス語の単語を集めています。きょうは「秋」に関するフランス語を集めてみました。
農業大国フランスの実りの秋は、とても美しくおいしい季節。また芸術を楽しむ季節でもあります。
カタカナで読みを書いておきますが、実際の発音とは違います。必要に応じて、発音ガイド Forvo(肉声)などで発音を確認してください。
フランス語をカタカナで書くことに無理がありますので、複数の表記が考えられます。
あなたのブログ、ハンドルネーム、会社、ビジネス、創作、教室、サロン、商品名、作品名、プロジェクト、ペットの名前などのネーミングの参考にしてください。
秋に関するフランス語の単語25個のリスト
râteau ラトー 熊手 (m)
écharpe エシャープ スカーフ (f)
cucurbitacées キュキュルビタセ スクワッシュ (f)
スクワッシュはかぼちゃを長細くしたような野菜です。ウリ科。
venteux, venteuse ヴァントー、ヴァントゥーズ 風の吹く 形容詞
arbre アルブル 木
![]()
La Toussaint ラ トゥーサン 諸聖人の祝日(11月1日) (f)
un temps de Toussaint アントンドゥトウーサン 寒々とした気候
septembre セプトンブレ 9月 (m)
octobre オクトーブル 10月 (m)
Halloween アロウィン ハロウィン (f)
関連⇒ハロウィン関連記事の目次
novembre ノヴォンブル (m)
![]()
gland グロン どんぐり (m)
châtaigne シャテーニュ 栗の実 (f)
frais, fraîche フレ、フレッシュ 涼しい 形容詞
nuit fraîche ニュイフレッシュ 涼しい夜
feuille ファイユ 葉 (f)
feuille morte ファイユモルト 枯れ葉、落ち葉
※feuille はひじょうにカタカナにしにくい発音です。ファイユとフェイユとフイユの間にある音です。最後につける動画を参考にして下さい。
automne オトンヌ 秋 (m)
![]()
brouillard ブルイヤー(ブルヤー) 霧 (m)
brouillard épais ブルイヤーエペ 濃霧
vendange ヴォンダンジュ (ワイン用の)ぶどうの収穫祭 (f)
関連⇒モンマルトルの収穫祭 2013年 その1「虎と小鳥のフランス日記」第128話
récolte レコルト 収穫 (f)
foin フォワン まぐさ、干し草 (m)
meule de foin ミュルドゥフォワン 干し草の山 (f)
![]()
paille パイユ 麦わら、わら (f)
vin de paille ヴァンドゥパイユ わらワイン(わらの上で乾かしたぶどうを使って作るワイン)
champignon ションピニヨン(ションピニオン) きのこ (m)
noix ノワ くるみ、くるみの実
pomme de pin ポム ドゥ パン 松かさ (f)
pin は「松」です。
citrouille シトルイユ かぼちゃ (f)
![]()
それでは、実り多い秋をお過ごしください。
☆こちらも参考にしてください⇒かわいいフランス語~季節に関する言葉のリスト | フランス語
☆このシリーズのリクエストをお待ちしております。
お気軽にメールしてください。こちらから⇒お問い合わせフォーム
⇒「かわいいフランス語教えますVol.1」~電子書籍出版のお知らせ
★このシリーズを最初から読むときはこちらから⇒かわいい単語教えます~その1自然篇 使用上の注意も書いていますので、一読をおすすめします。
★このシリーズの目次はこちら⇒かわいいフランス語、教えます~目次












いつも楽しく拝見させて頂いております。
ツイッターに書かれている例文は何か本をご覧になって書かれているのですか?
フランス語の例文がたくさん載っている参考書を探しておりまして、もしよろしければ教えてくださいませんでしょうか。
過去記事にお書きになっているのかもしれませんが、見つけることができませんでした。。。
もし記載されていましたらすみません!
ゆのすけさん
こんにちは。
ツイターの例文は、以下のものから拾っています。
・辞書(カシオエクスワード XD-N7200)
・フランスダイレクトスクールの教材
・オンラインのフランス語学習コンテンツにのっている文章
・読書をしていて見つけた文章
・ネットでたまたま見かけた文章
・自分がブログに書いた記事にのっている文章(復習)
・ラジオ講座のテキスト
特にある本から拾っているわけではありません。
以前、ことわざをよく書いていたときは、101 French Proverbs という本を参照することもありました。
フランス語の例文がたくさんのっているのは、参考書より、フランス語の本や新聞だと思います。フランス語だらけですから。
参考にしてください。
いつもブログをごらんいただきありがとうございます。
pen
こんにちは
ご丁寧に説明して頂きましてありがとうございました。
出てくる例文が使えそうなものばかりでしたので、厚かましく質問させてもらいました。
日本語訳が付いているものを探していたのですが、辞書など思えば色んな所に例文は載っていますね。。。
私も自分で探して練習してみます。
そしてpenさんのツイッターもブログも引き続き活用させてもらいますね。
この度はありがとうございました。
ゆのすけさん
こんにちは。
ご自分の例文集や表現集を作るのは楽しいので
おすすめです。
こちらこそ、いつもブログやツイターを
見ていただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
pen